
夫から月10万円の生活費をもらい、食費や子供の遊び代に使っていますが、貯金が残らない理由を知りたいです。無駄遣いはしていないつもりです。
夫から月10万円を生活費としてもらっていて、食費、子供との遊び代金、子育て用品たまに自分の絶対に必要な物を買っていて、5から8万円くらいに収まっています。
自分にかかるものや欲しいもの(3ヶ月に一回くらい1万円程度)、携帯代その他税金などは貯金から出しています。
これって使いすぎですか?妊娠がわかってから仕事を休んでいて好き勝手遊んでいるとは思いますが、それでも無駄遣いはしないようにしています。
私も困らない程度に貯金はあるし、夫は収入はある方です。お金をくれないわけではないし、欲しいものがあったらなんでも買ってくれますが、10万あげてなんで貯金が残らないのかと結構怒られます。怒る理由がわからないです。
食費3.4万、プラス3万くらい子供用品、遊び、外食とかで抑えていると思うのですが。
- ふみ(2歳3ヶ月)

🍏らら🍏
このご時世に5〜8万で収まってることに逆にびっくりですよ😭
スーパー行ってもドラッグストアに行ってもほんとーーーーうに値段が高い😭
夫に「月10万で生活してみろ!」って言いたくなっちゃいますよね💦
でも、1ヶ月間だけ休みの日に毎回一緒に買い物行ってもらって最近の物価の高さを知ってるもらうのも良いかも…

はじめてのママリ
使いすぎではないと思います😦
旦那さんは渡してる10万で全て今貯金から出してる携帯代も税金も払えって言ってるんですかね?
それだとカツカツか、少し足が出るくらいになりますよね🫤💦
みんなこんなもんだよーって、知る機会があると良いのですが。

はじめてのママリ🔰
むしろ抑えている方だと思います!旦那さん、物価高を実感されてないんですね💦収入がある方とのことなので、物の値段にあまり頓着しないタイプ?と思ってしまいました。

ママリ
逆に出費をよく抑えられていて素晴らしいと思います!👏
最近物価高がひどいですし、主様が悪いのではなく旦那さんの金銭感覚が一昔前からアップデートされていなくてかなりずれていると思いました💦
うちは自炊分の食費だけで7万円超えますし、こども用品や外食費&レジャー代入れたら12.3万円使ってます🤣地域差ももちろんあるとは思いますが…
そして、主様の携帯代や税金も10万円から払うていで渡されているのですか?それじゃむしろ全然足りてないですよね…
稼ぎがいいなら10万円で生活して貯金しろはないなぁと思います😖💦
コメント