
若い夫婦で子供が1人いますが、将来の貯金や家購入について不安を感じています。同じような状況の方はいらっしゃいますか。
不安なことを吐き出させてください。
批判はご遠慮いただきたいです。
24歳と27歳の夫婦で7ヶ月の子供が1人です。
一昨年入籍をし、すぐ子供ができて去年結婚式と出産を終え、賃貸に引っ越しをしました。
とんとん拍子に物事が進んで行ったのもあり、準備不足で家族としての貯金が50万ほどしかありません。
夫婦2人とも正社員ですが現在私は育休中で、来月復帰ですが時短勤務になります。
貯金が再開できるのはおそらく、娘が3歳になり保育料が無償化されてからです。
今は生活できているし、娯楽もそれなりにできているので問題ないのですが、今後家族が増えたり、家を購入したかったり、、現実的に難しくない、、、、?と思っています。。
マイホームを持つのが夢で、早くても10年後かなあとか考えています。子供もあと1人か2人、できたら希望しています。が、妊娠出産を考えるとなるとずっとフルタイムで働けるわけではないですよね。
私たちが若い夫婦ということはわかっていますが、
この年齢で家買える人とかいるの?!とか、
世の中のご夫婦たちは、盛大な結婚式をして、家を建てて、貯蓄があって、車を持って、専業主婦で、子供を育てて、、一体どれだけ稼いでどれだけ貯金しているの?!とかわけわかんなくなってます😔
将来が不安しかないんです
何かを妥協しなきゃいけないのはわかっているのですが😢
同じような状況から立て直した方、同じ境遇の方、共感してくださる方、いらっしゃいますか?😢
殴り書きでわかりづらくすみません…
- Na(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家の貯金ほぼないです😭
今の生活には困ってませんが同じく家を購入したかったりできたらもう1人…と私は思っているので将来が心配です
共働きとはいえ厳しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
私の友人夫婦も、24歳でマイホーム買ってて「すっげぇな」って思いましたよー🤣🤣🤣
私も今ちょっとだけマイホーム憧れて、でも貯金は来年150万引っ越しですっ飛ぶ予定なのでしばらく無理ですね😇
子供が増えたから、マイホーム…とも思うんですが、一人っ子なのに両親それぞれ別の戸建てに住んでるので、多分将来的にはどちらかと同居です🥹
2人分の介護費用は難しそうだし、そもそもホームがそんな都合よく空いてるとも思えませんし…
あと単純にズボラおかんなので、戸建ての手入れ…やれる気がしません…
引っ越し後、そこの小学校が合えば戸建て買いたいけど、お金と私が管理できるかの心配でかいです🥹
-
Na
戸建ての手入れ!!たしかにそうですね、、わたしもズボラなので気合い入れないと難しいかもしれません。😂
大きくなったら学区とかも考えないといけないですね。難しい…- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は軽度自閉症なので尚更です🥹
引っ越し後もしばらくは賃貸で、学校が合わなかったら引っ越しするつもりです🤔
一応夫が元外装屋なので、外壁の手入れはできますが、1人でやるのは大変だし…
でもお金もかかるし🥹
マンションがいいけど、夫はマンション買うのは嫌だと🤪
ってなると、手入れ頑張るのは私と夫かーーできるかなー🥹です🤣- 15時間前

はじめてのママリ
歳近いです!
入籍、結婚式、出産、引っ越しを2〜3年でされてるので全然順調というか、周りからみても理想なくらいだと思いますよ!
マイホームは、まだ結婚して指揮して子供生まれたばかりですし、なんせ若いので、まだ全然焦る必要ないと思いますよ!
私も去年マイホーム建てましたが、マイホームのために貯金して建てたわけじゃないし、これから収入下がることはないだろう(あがる前提では考えてないけど)なんていう甘い考えと勢いでちょっと無理した金額で建てたので、Naさんはちゃんと現実的に考えてて偉いなと思いました✨
きっとそのうちNaさんのような堅実な考え方のご家庭のほうが将来安泰だと思うので、他所は他所、と思って自分たちのペースで進んだのでいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
結婚式、出産、引越しで今が1番 お金に不安な時期なのかな?と思いました😊貯金があるに越したことはないですが、マイホームは若い人の方が購入 出来たりします。収入にもよりますが。なので諦めるにはまだ早いですよ☺️

3kidsママ
正社員のご夫婦ならなんとかなると思います✨お家も手の届く範囲で無理なくなら大丈夫だと思います👌

はじめてのママリ🔰
若い&結婚前に大きめの貯蓄がないからだと思います。なにもかもはムリだとしても焦らなくても大丈夫ですよ。
でも時短でも正社員なら少しは貯金できませんかね?
収入そこまでないとしても夫手取り20万、妻時短手取り15万として35万、保育料は3〜4万くらいでしょうか?だとして残り30万ちょいあると思うので、賃貸なら月3〜4万とボーナス8割くらいは貯めれるんじゃないかな?と思いました。
若いので、長い期間をフルタイムで働くという気概が大事だと思います。今はパート主婦でも結婚する30歳までは正社員だったよみたいな人も結構いて、そうすると結婚前に数百万円貯めてたりするから、Naさんから見ると、パートや専業なのにそんなに貯金あったり家を買えるのはなぜ?となるわけです。
なのでどこかではフルタイムする期間をしっかり持つ、可能ならこのまま育休から育休復帰してまた育休、そしてまた復帰、いずれ時間解除が一番安定はします。
これをしない場合は何かを他の人の水準よりは下げることになるかもしれません。家を買わない人もいるし子供の人数を絞る人もいます。ナシ婚の人も割といますよ。
若いうちに結婚して、蓄財してないまま欲しいものは全部手に入れてフルタイム期間は設けない、これはかなり選ばれた人しかできないことだと思います。
若い方の場合は子供が巣立ってからも50代とかでしっかり働いて巻き返せるのがメリットだと思うので、人生計画をしっかり組んでみると良いですよ。
若い夫婦で金銭に余裕がないのは多分当たり前なので、手を取り合って頑張ってください。逆に余裕があるようにみえても年がいっている夫婦(我が家ですが)には取れない選択肢が取れることと頑張れる馬力が効くことはお金では買えない財産です!

はじめてのママリ🔰
26同士で結婚して新婚旅行と結婚式で貯金ゼロになりました🤣そこから子供3人産んで育休5年とりましたが、35で5000万円以上貯金できましたよー!年収も増えますし、私は3人目産んでから時短取らずにフルタイム復帰しました😆育児になれたらフルもいけます👌そんなに不安にならなくても大丈夫だと思いますよ〜楽しみながら頑張れ〜!
Na
コメントありがとうございます!
全く同じ気持ちで嬉しいです。
家も兄弟も諦められないんですが、共働きでも今を生きるのに精一杯で😢
とりあえず絶対選挙には行くって決めました、、
はじめてのママリ🔰
夫はお金に余裕があればもう1人って感じなのでこのままでは一人っ子になってしまう!と私だけ焦ってます😖
選挙大事ですね!!!私も絶対行きます!