※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が転職して1年。早勤、中勤、夜勤がある変則的な勤務時間で、ライ…

旦那が転職して1年。
早勤、中勤、夜勤がある変則的な勤務時間で、
ライン作業なのですが、思ってたよりキツいのと
上司や周りの人が独身が多いらしく
子どもの事を理解して貰えないのと、あたりが強い事から
辞めたい辛いと言ってきました。
体がしんどいのは分かりますが、
子どもが3人いて2年前にマイホームを購入してばかり、
車も仕事頑張るからとの事でファミリーカーを購入し
なのに辞めたいと。
旦那は1度考えると1日中ずーっと考えてしまう人らしく
見てるこっちが嫌な気持ちになるし、
いろんな所でため息ついて、
そんな時に子どもは何も悪くないのに苛々して当たったり
本当に離婚を考えてしまうほど旦那が嫌いになりそうです。
経済的にも辞められたら困るし、
転職したとしてもまた嫌ですぐに辞められそうで
今は1年目なのでしんどいし慣れない事も多いと思うけど
何年か働いていけば環境も変わるだろうし
辛いのは今だけだよと伝えては居ます。
ですが自分の考え方は変える努力はしないらしく
ずーっと同じ事で悩んでの繰り返しです。
家中に負のオーラが凄くて本当に嫌です。
皆さんならどうしますか?転職させますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

給与的にはどうなんでしょうか?前職よりも上がっていて、待遇もいい会社ですか?
そうでないなら、次が決まってから辞めるという条件で転職OKにしますかね

変則勤務じゃない仕事、いまの仕事よりも年収上がるか待遇面アップの会社へ転職ならいいかなと
今の会社続けて、メンタル病んで休職とかになったほうが大変だと思うので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与もボーナスも待遇も前職よりも
    何倍も良いです!
    なので私は辞めて欲しくない気持ちが強いです😓

    精神科へ行ってみないかと話をしても
    精神科に行くことは絶対嫌みたいで、
    メンタル病んでるんじゃない?と話してもメンタル病んでないの一点張り…
    何言っても言い返されるので、
    何がしたいの?って感じです。

    • 8時間前
つぶら

その環境だと「辛いのは今だけ」と私なら思えないかな…と💦
周りの独身者さんは結婚したり家庭を持ちそうな雰囲気ありそうなら数年経てば空気が変わるかもですが、どうですかねえ。
正直言って、上司と生活用式が全然違って理解がなければ結構きついですよ😓私も経験してます。
はじめてのママリさんは育休中ですか?お勤めしてて周りの理解がない時ってどうやって自分を保ちますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大手企業なので、相談する場所があるなら話してみたりやれる事をやった上でそれでも無理なら辞めようと言う予定ではいます…。
    育休中ですが会社の理解はないと思います。
    (私自身会社側と揉めて産休育休を取得する事ができました)
    私の場合は5年くらい勤めていて
    辛いことの方が多かったですが転職した所で良いかは分からないのと子どもの為にが第一でどんな辛い事があっても耐え続けて仕事復帰しようと思っています。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

我が家と同じような状況です😂
少し異なるのはメンタル足突っ込んでいて、傷病休暇を勧められています。
とりあえず働いているのは本人なので、次が決まったら転職したらにしています🙇🏻‍♀️
本当、嫌ですよね、こんなことになるなんてって本当何回も思いました😭子どももいるしどうするんだよ、私も妊婦で今すぐ働けないしはぁって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も自分では認めていませんが、
    仕事の事を考えると吐きそうになるらしいのでメンタルに足突っ込んでると思います💦
    こっちもストレス溜まりますよね🫩

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那がマジで今それです~転職3回目で今の所1年目で転職活動してます。
私は決めてから辞める年収は下げないというのを理由にして勝手にさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスが頼りだったので、やっと満額入る!と思った矢先にまた辞めたいと言われたのでマジかよ、、という気持ちです。
    子どもがお金がだんだんとかかってくるので辞めても良いよと言うには少し時間がかかりそうです…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね🥹前職もボーナスありましたが今の職はボーナス無しです、、
    結局いやいや続けて鬱にでもなられたら困るのと急にもう行きませんとかなるよりはまだ気力ある内に転職先決めて退職がまだいいかなと思ってます…

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそれです。
会社の人は独身or専業主婦の人ばかりです。
残業多いし休みも105日有給取れないので年収は22歳で600万と高いですが転職活動中です。
日頃から転職サイト覗いていい求人が出たら転職するとかはどうですかね?経験生かせる企業の求人出てれば初年度から年収高いところ割とありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が何人もいて勇気づけられます…
    旦那は手足口病にかかっているのですがそのせいもあるのか仕事に行きたくないとの事で2日間休んでいます💦
    今のところ経験を生かせる企業が探しても出てこないので今の職場でやれることやって頑張るしかないよねと言っています💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですね、ままりさんもお疲れ様です。
    そうなると年収下がること覚悟で未経験OKの場所で資格を取り転職がいちばん良さそうですがお子さん3人だと無理ですよね、、
    うちの旦那は今それで1社面接受けてます。年収350万ぐらいらしいので資格取れるまでは我慢ですね。もう一社今の経験が生かせる場所だと年収450万なのでそちらが受かれば良いのですが、

    • 6時間前