
1歳5ヶ月の子どもが昼寝をしない日があり、夜中に何度も起きます。公園以外ではほとんど歩かず、ベビーカーにも乗ってくれません。他の子どもと比べて手がかかると感じています。これは普通のことなのでしょうか。
1歳5ヶ月でかなり手のかかる子を育ててます
まだ低月齢なのに昼寝しない日がある。
夜中も数回起きる。
公園以外でほとんど歩かない、降ろすとしゃがむ。
外ではベビーカーに乗ってくれないことが多い。(乗せたらギャン泣きで拒否)
かなりしんどいです。
これってかなり手かかってますよね?
友人と出かけてもベビーカーで勝手に寝るしすごく歩くし羨ましすぎて。
子供って手のかかるレベルかなり違いますよね。。。
他の子見ると痛感します
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜中起きるのは夜泣きですか?
昼間も寝ずに夜も寝ないのは心配ですね💦
小児科で相談します。
下2つはその年齢だとあるあるですね

かびごん
ご友人の子が楽なだけでわりと普通だと思います🥺💭
昼寝しない、は夜何時に寝かしつけて何時に起こしてますか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!!うちの子だけじゃないと知れて肩の荷がおりました🥲朝は7時に起きて夜は20時に寝かしつけしても21時半とかまで起きてます💦20時頃には暗い部屋に行って毎日同じルーティンにしてますがなかなかうまく行かずです😭😭
- 14時間前
-
かびごん
うちも歩きたがる時と抱っこマンの時と波があります!
夜もまだ1.2回起きる時あります!
上二人もそうでした👶🏼
体力有り余ってるんですかね🤔
成長曲線的に問題なければ様子見でもよさそうですがお昼寝してくれないと
大人がしんどいですよね😭- 14時間前
-
ママリ
共感していただけて私だけじゃないんだと心が軽くなりました。3人のお子さんを育てていらっしゃるんですね✨尊敬しかないです。成長曲線は問題ないので様子見たいと思います🥺お優しいコメントありがとうございました。♡
- 9時間前
ママリ
コメントありがとうございます!夜泣きではなく授乳したらすぐ寝ます。1、2回が基本ですが昼寝できてない日はかなり起きます💦やはり断乳ですかね。。💦下二つはあるあるなんですね😭周りの子がみんないい子に見えてしまいます😭