※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の子どもが離乳食を全く食べず、上の子の影響で食事が苦痛です。グズる時間が多く、どうしたら良いか悩んでいます。

7ヶ月の離乳食全然すすみません。
2歳の上の子も自宅保育なので横からスプーンを横取りしたり自分もアーンして!と怒ったり叩いたりしてこられるので本当に大変です。
その都度叱って泣かせて、食事の時間が苦痛です。
そして下の子はなぜか離乳食の時間になるとグズって食べてくれません。
7ヶ月になるのにいまだに10倍がゆ1さじとかで終わりです。
まだ5種類ほどの食材しか口にしていません。
6時授乳
8時朝寝
10時離乳食→授乳
ざっくりこんなスケジュールですが朝寝が毎回短くて(ほぼ上の子に起こされて泣いて起きる)そこからグズグズで毎回コンディション悪いです。
朝起きた時も毎回泣いて起きるので難しいし、昼寝前が一番グズるのでお昼に食べさせるのも難しいです。
よく考えたらお腹空いてご機嫌な時間なんてないんですがどうしたらいいんでしょう。
何度か早めに離乳食あげた時もありましたが全然食べずでした。本当にもうどうしたらいいのか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

想像つかなくて見当違いのコメントだったらすいません💦

上の子お昼寝中、下の子機嫌いい時間とかはなさそうですか、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それが一番ゆっくりあげられそうですが、上の子お昼寝中は基本下の子もお昼寝なんです。
    自分も一息つけるのでこの時間は死守したいところでもあります。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね、、、静かな時間必要ですよね

    朝の授乳後とかも無理そうですかね💭
    朝早いですが、、、

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の授乳後も何度か試しましたが、お腹いっぱいだと食べてくれません。
    どのタイミングだと食べてくれるんでしょうね😩

    • 4時間前