※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の娘がほとんど発語しません。言葉は少し出ますが、指示は通る時と通らない時があります。この状況について、他の方の経験をお聞きしたいです。何歳で話し始めましたか。

もうすぐ2歳の娘発語ほぼなしです

パパ→パパもママも何故か統一でパパ
にゃーにゃ→ネコ
がおー→ライオン、トラ、怪獣
く!→靴たまーにしか言わない
ふーふー→何か食べる時
あーん!→食べたい時
パン!→食べ物全般尚且つ食べたい時のみ
わんわん→犬たまにしか言わない
うほうお→ゴリラ
ぽーもー→うし
ぶーぷ→ブタ
うきき→猿
しー→静かにゆって理解してる?のか?
どーじょ→どーぞ、過去1回だけ笑

喃語

とょぉ!
て!て!
た!た!
あ!あ!
ぱぱぱぱ!

指示は通る時と通らない時あり
いただきます、ちょーだい、はーい
などの仕草はできます
泣き真似は、あんまりしません
テレビみながらとかならやります


大根はコンコンコン
トマトはトントントン
キャベツはキャッキャっキャ
玉ねぎえんえんえん
など野菜の仕草、模倣はします
でもなんかイマイチ発語というか..
.みたいな
こんな感じでその後喋った方いますか?
何歳何ヶ月くらいで話しましたか?

コメント

さおり

今5歳の息子は、3歳までtumさんのお子さんよりも全然話せませんでした!

療育センターに通い、幼稚園で集団生活がはじまれば他の子が話す言葉とか自然と覚えてくるよと言われ、凄く不安でしたが全然話せないまま幼稚園に入園しました!

入園して1ヶ月しないくらいで、「先生」が言えるようになり、その後も園で歌ってる歌を覚えて家で歌ったりなど、徐々に言葉や歌が増えてきて、今現在はうるさいくらい喋ります😆

あと、お母さん自身がお子さんが見てるところでする動作など口に出してやってみるのも良いと言われました!

「ママがゴミをナイナイするね」とか
「ママはおててをゴシゴシするね」など、、


長々と失礼しました💦
当時は私も本当に悩んで焦って検索ばかりしていたので、お気持ち分かります😭!
ちゃんと言葉が出てくるようになると思います!
頑張ってください!!