※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
家族・旦那

旦那の行動に不安を感じ、信頼できなくなっています。子育てもストレスで、逃げ出したい気持ちです。この状況をどう改善すればよいでしょうか。

旦那のこと、信用していない方いらっしゃいますか?!
旦那がアスペルガー症候群っぽくて、
(まだ診断されてはいません)
わたし自身、旦那のありえない行動や言動に
疲れてしまって色々積み重なり旦那のやることなすこと
全て信用できなくなり、旦那がしたこととかで
不安を感じるようになりました、、
例えば、家事が全くできないので、買い物を頼めない
衛生観念もないので、トイレに入って、長い時間出てこず
いつもトイレットペーパー1回なのに2回使ったりしたら汚したのか?!と不安になり確認するまで何も手につきません💦
旦那がいつもと違う行動するだけで、不安になり
嫌になります、、
わたしはそうなる前から旦那が嫌いなのですが
最近は自分自身がおかしくなりそうです。
子育ても、上の子と合わずイライラ
下はイヤイヤ期が激しくイライラ
もうすべてが嫌になり逃げ出したい気持ちでいっぱいです
この状況どうしたらいいでしょうか、、



メンタルボロボロなので
批判や厳しいコメントはやめてください

コメント

ママリ

めちゃくちゃ同じでした😭😭
夫はADHDは病院から指摘されていておそらくアスペもかなと思ってました。
私はカサンドラだったのか元からの性格もあるのかもう全てが不安!みたいな感じです。
もう常に夫の行動にアンテナ張ってて何かいつもと違うことがあるとすぐに気づくし不安で何も手につかない状態でした💦
今は離婚に向けて別居していて、思い返すとあの時は異常だったしストレスが凄かったなと思います、、。
夫が家にいる時は気が休まらず、次はなにやるんだろう?何をやらかすんだ?みたいな感じで不安にかられてました。
そのせいなのか娘にも異常にイライラしてすごく怒ってました。
別居してからは本当に叱る回数が格段に減りました!
娘が悪かったわけじゃなくて、夫に対するイライラも娘に対して出てしまってたなと思います😣

ままり

ほぼ信用してません😊うちはADHDでおそらくアスペもあります。人の気持ちも想像できないし、カッとなると酷いことを平気で言ったりしてきます。
基本的に信用してないのでお金も余分には渡さないし、あってもあるとは言いません。あればあるだけ使おうとするので。大切な用事や書類も当てにせず、自分で良いものは自分が記入して提出しています。
発覚したのは数年前ですが、結婚して少しずつえ、何言ってるの?おかしくない?非常識すぎない??バカなの?って違和感が増えていき、子どものグレーが分かり、旦那がもっているということが分かりました。病院には行っていませんが、子どもの担当の先生方、関わる人に旦那のことも相談したところそれは間違いなくADHDだと思うと言われました。
離婚前提で別居もしましたし、相当喧嘩してきて、最終的に離婚しなかったのはやはり子ども達が少しずつ特性を継いでしまっていて普通の子より手がかかること、子ども達が病弱でまともに私が働けなかったこと、旦那はタバコとギャンブルをやめて仕事はまともにすること(給料は多くはない)、仕事じゃない時は育児もまぁやってくれること、旦那といれば私は専業主婦かパートで子ども達のそばにいられることが大きいです。
旦那はおそらくもうほぼ変わらないので、自分の捉え方を変えていくしかないんですよね。一生一緒だなんて思わないのも手ですよ😊
私はいつか限界が来たときには離婚するだろうと思っていますよ😊今は離婚を選びない。それだけです👍私1人で大変なのも嫌ですし😂

離れる時間も必要なので、夏休みやお盆を理由に実家に帰ってゆっくり考えても良いと思います😊それで安心して過ごせるなら、少しずつ離婚に向けて用意をしていったら良いですし、いつでも離婚ができるように用意をしておけば多少は目を瞑ったりできるようにもなりますよ😂
こんなことし続けていつまでも私たちが一緒に居てくれると思うなよ!と、思いながら旦那がいない時にランチに行ったりデザート食べたりしてます😊毎日頑張ってる自分へのご褒美もおすすめです✨
本人も悪気がないのは分かっているとはいえ、ずっと尻拭いやサポートする側でいるしかないというのはやっぱり疲れますからね。時々私も絶望感に襲われてカサンドラ症候群になったりしますよ。
ずっと一緒だけが美談じゃないし、手放せるなら手放すも全然アリです😊
自分が困らないように考えて動いていきましょー✨