※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児のオムツ替えが怖くなっています。子どもがオムツ替え中に追加でうんちをすることが多く、パニックになってしまいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?対策を教えてください。

新生児のうんちのオムツ替え恐怖症になってます。

うちの子は一日に2回ほど大量のうんちをまとめてするタイプなのですが、最近オムツにうんちがついてるなー(少量)と思い替え始めると、最中にどんどん追加でされ、お尻の方までうんちでいっぱいになってしまい一人でパニックになってしまいます。

昨日は深夜オムツ替え最中、追加うんちに加えおしっこもされ、オムツ替えにかなり時間がかかってしまいました。。

なのでうんちのオムツを替えるのが怖いです。

こんなことにビビってたらこの先やっていけないでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対策されてますか?

コメント

はじめてのママリ

もうしてるかもしれませんがおむつ替えシートの代わりにペットシーツを敷いて、うんちが落ちても平気な状態で変えると気が楽かなと思います。

ゆるゆるうんちは今だけなので(離乳食始まると硬くなっていくので)この先全然平気ですよ!🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    防水のシーツみたいなやつ敷いてます!
    ゆるゆるうんち、いつまで続くのだろうと思ってます。。😭
    ゆるゆるうんちが終わったら今度は寝返りで暴れて大変なのかなーとか思ったり。。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちも新生児期はそんな感じでした!オムツを何個無駄に消費したことか😂
1ヶ月を過ぎるころには1日か2日に1回、一度に大きいのをどばっと出すようになり、
3ヶ月近い今では3-5日に1回、大きいのを出します!
おむつを替える回数は減りましたが、常にそろそろ💩を出せと念を送るようになりました笑
成長によって💩の出し方も変わってくるので、今こうだからこうしなきゃ!と焦る必要は全くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    どばっとするとお尻の方までいきますよね??
    お尻の方までいってたらどう対応してましたか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なのか分かりませんが、どばっと一度に出すようになってからうちの子はなぜかいつも私の腕の中で💩するようになりました。(授乳中、だっこ中、お腹の上など、、)
    ベッドに置いておむつ替えをしようとしたら首まで流れるようになってしまったので、その頃からは諦めてお風呂に直行してお尻を洗うようにしてます😅
    母乳メインだと特に便が緩いと聞きました。

    • 5時間前