※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人と話すのが怖く、会話後に疲れることに悩んでいます。アドバイスが欲しいです。

30代後半になり、人と話すのが怖いです。

私自身、口下手、会話力なし、会話の幅がひろがらない、相手を気にしすぎてしまいます。

幼稚園のママさん限定なんですが間があると何か話さなきゃと思ってしまい空回りします。

会話した後も気になってしまって、どっと疲れてしまうこともあります。相手に変なふうに思われたくないのに余計思われてるなって思ってしまいました。

何かいいアドバイスや励ましが欲しいです😢

コメント

てぃ

私も最初は気にしていました…。
でも学校や会社と違って
嫌でもずっと一緒にいなきゃいけない相手じゃないので、
嫌われたら嫌われたでいいや〜☺️
くらいに考えて、素をだすようにしました!!
人間関係の構築って頑張れば頑張るほど空回りする気がします。

ご縁がある人とは自然に仲良くなるもんです😊

ふう

主様に合う方とお付き合いすると良いと思います✨️
なので、主様の場合は、向こうから話しかけてくれる方か、子ども同士が仲が良い方となら、話せそうじゃないですか?
相性ってあると思うので💦

あとは、以外に向こうも同じ事思ってるかもですよ!!
私も、話つなげないとなー
となる時あります笑
ただ、まぁ沈黙でもいいか、長い付き合いになるしな、、とも思いますよ✨️明日も会うかもしれないしって思います!

みー

口下手でも気にすることないと思います☺️
相手のために何か話そうとする心がけが素敵です。
うまく話せなくても、笑顔でいるだけで大丈夫だと思います☺️

何話そうかなーと思った時は、私はよく献立の話をします。
例えば「家に沢山キャベツがあるんですけど、何か美味しい食べ方ないですかね?笑」とかです。
あたりさわりない会話ですし、次に会った時に「キャベツどうなりましたか?」って話しかけてもらえたりします。