※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパの寝かしつけで泣いてしまい、パパが辛い思いをしています。交代すると泣き止むことが多く、パパの心が折れそうです。続けるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

娘がパパの寝かしつけだとギャン泣きで、パパの心が折れそうです🫠
でもそうなると私も1人で育児してる感があって辛いです。やり方は一生懸命真似してくれてるんですが、もうママかパパかしっかり認識しちゃってるので眠くてもパパだと無理です。
限界かなーってギャンになったら私に交代してます🫠
そうするとスッと泣き止んで寝たり笑ったりして、余計パパの心を…💦

やめさせるべきですか?やり続けてもらうべきですか?

コメント

スノ

うちもパパの寝かしつけだとギャン泣きで寝ないので寝かしつけは私しかしてないです🥹
うちの旦那は1回でやめたので、パパさんが頑張れるなら粘って慣れてもらうのもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの月齢は眠くなってからだと旦那拒否で、旦那も心折れるし子どもも辛いしわたしも子供の泣き声聞くのしんどいし…で頼むのやめました😂
眠くなる前までは沢山関わってもらい、私が寝かしつけしてる間には残ってる家事してもらってました〜

ママリ

上の子も下の子も、ずっと寝かしつけは私です。やはりその方がすんなり寝てくれますし、泣いてるのを放置してる時間がもったいないので。
パパ自身がもう少し頑張りたい!と思っていないなら、寝かしつけはママの分担にして、パパには他の育児を頑張ってもらえば良いのかなって思います😌

はじめてのママリ🔰


ご回答ありがとうございます!
自分が持病でいつダウンするかわからない身体なので、パパが大丈夫な限り続けて慣れてもらうことにします!
パパのメンタルも気をつけて観察していきます!