※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰yue
家族・旦那

産後うつで抗精神薬を服用し、体重が増加した女性が、旦那のモラハラに悩み離婚を考えています。実家には帰れず、生活保護が必要な状況です。子供の送迎や養育費の問題も抱えています。入院を勧められており、様々な意見を求めています。

産後うつで抗精神薬を服用し数ヶ月、食欲が増す副作用や生活リズムの崩れにより10kgほど太りました。
結果旦那が激務でのイライラも相まってかモラハラ気味になり離婚を考えていたのですが、状況的に離婚に適さないのでは、と考え直しています。箇条書きで今の状況を上げますので、客観的に判断していただけると幸いです。

・実家は車必須のど田舎、父子家庭で父親の彼女が同居しているため離婚しても実家に帰ってこないでほしいと言われている。
・義実家は今住んでいるところから車で数分の距離、義祖父母も近くよく子供たちがお世話になっている
・子二人、未就学児。私は離婚しても暫くは生活保護になりそう。(就労にドクターストップがかかっています)
・旦那からの養育費は自営のため算定表通りだと月6万〜。
・今子供たちが通っている園は車での送迎が必須。
・旦那のモラハラは二人きりか友達数人でいるときに悪口(主に容姿に関すること)を言われるのが日に数回。子どもがいないときデブ等で呼ばれることがある。
・産後うつからの躁鬱へと診断がかわっており、入院を勧められている。

色んな意見をいただけると幸いです。
産後うつと診断される前は自分も自営業として月5万〜20万の収入でした。

コメント

ママリ

モラハラを無視できるのでしたら、
お金貯まるまで我慢します😂

  • 🔰yue

    🔰yue

    ストレスで慢性胃潰瘍、円形脱毛症になる程です。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ご主人のお気持ちは??

  • 🔰yue

    🔰yue

    離婚に対して特段異議はないそうで、前と同じく円満な家庭を築きたいのならまず痩せるべきだと。愛情がなくなったわけではないし、暴言に対して申し訳ない気持ちはあるがどうしても見目が変わりすぎて許せないと言われました。私の意見に全て従うそうですが、養育費を払うことになるのならそれは算定表通りにしてくれと。

    • 5時間前