
年中の男の子です。幼稚園の先生に外に出されたと言ってます。お話しし…
年中の男の子です。
幼稚園の先生に外に出されたと言ってます。
お話ししちゃいけない時に、お友達とお喋りしちゃったそうで
そしたら外に出されてドアも閉められた。
ごめんなさい、開けてと泣いても開けてくれなかった。との事です。
幼稚園には廊下は無いので、園庭に出る外だと思うんですが
この先生のやり方、ありだと思いますか?
私はちょっと心配になりました💦
どれくらい外にいたのかはわかりませんが、この暑さの中外にいた事。
しかも園庭から道路に出るドアがあるのでもしかしたら走って道路まで出ちゃうかもしれない。
息子が悪いのは分かってます。叱る事も必要ですがこのやり方はどうなのかな、、、と。
皆さんの意見聞かせてください。
- @

ひよこ
不適切保育やと思います…
今の時代親でもしないです
私なら園長に事情聞きます😔

ママ
私だったら、園に怒鳴り込みに行っちゃいそうです。
お話ししちゃいけないときにお話ししちゃったからと言って、少し先生度が過ぎてませんか?😢
しかも、この暑さで。
まだ年中さんで、そこまで怒ることですかね、、、
娘がそんな事されたらちょっと許さないです😢

ちーちゃん
なしですね。
まず夏に外出すのありえないし、年中ならふざけて当たり前です。切り替えできない子もたくさんいます。それをどう指示するから先生の役割なのにそれを放棄して、授業?教育?活動?を受けさせないように教室から出すってもうありえないですよね。不適切保育すぎます。
私なら、先生に当時の状況聞いたとこで誤魔化されそうなので園長に言いますね。普通に今すぐ行くと思います。あとは一緒に出されたお友達の親にも話聞いてみます。

はじめてのママリ🔰
自分の子供がされたら絶対園に乗り込みます。外に一人にするなんて怖すぎます。

よう
そんな保育園、園長に話して揉み消されても嫌なので、自治体にチクりたいくらいです😭😭

はじめてのママリ🔰
園庭に出してカギ閉めたりするのは絶対なしだと思いますが、もし我が子がそれをされたなら廊下ならまぁ仕方ないかなと思えるかもしれません😂
だってそもそも喋った我が子が悪いですし、先生も多分一発で廊下には出さないだろうな〜そうなると何回も同じこと繰り返して叱られたんだろうなと予想します😂
子どもの言うこともどこまで正解かわからないし、開けてくれなかったも「鍵を閉めたまま開けてくれなかった」なのか「開けてって1回言っても先生には聞こえなくて2回目で開けてくれた」なのか、捉え方は違うのかなと。
もちろん適切かどうか聞かれると適切ではないですが、我が子に非があることは承知の上で、まず担任に事情聞いて園長に申し出ます!
コメント