※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
ココロ・悩み

娘がヤマハ音楽教室でピアノを習い始めましたが、発達がグレーでついていけない気がします。グループレッスンが長く、集中力が切れてしまいます。個人教室に変えた方が良いか悩んでいます。辞める理由や教室を変えた経験について教えてください。

年中さんの娘が今月からヤマハ音楽教室でピアノを習い始めました。
月にグループレッスン50分を3回、個人レッスン20分を1回あります。
娘は発達がグレーで、一応楽しくやっているのですが、隣で私が教えないとなかなかできず、正直ついていけない気がします。
まだ、3回ぐらいしか教室に行ってないので何とも言えませんが…💦
また、グループレッスン50分は長すぎて、
娘も30分ぐらいすると集中力が切れ、次女も連れて行っているので次女もグズグスになってしまいます😂
個人でやっている教室のほうがいいのかなと思い、調べたところ、発達障害のお子さんを育てている先生のピアノ教室を見つけて、グレーゾーンや発達障害の子でもその子に合ったピアノを練習するというのを見つけ、いいなと思いました。
もし、ヤマハ音楽教室を辞めるとなったら、どうゆう理由でやめますか?
途中から教室を変えた方がいたら教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

他の教室に移るといったら引き止められると思うので、娘がピアノより他の習い事(たとえばスイミング)をしたいみたいなので、とかが無難かなと思います。

  • さく

    さく

    引き止められるときに困るんですよね😅
    そうしてみます!

    • 8時間前