
初めてのことでわからないんですが、教えて欲しいです。発達のことで幼…
初めてのことでわからないんですが、教えて欲しいです。
発達のことで幼稚園に相談
↓
幼稚園でも確かにそういったことありますねと、心配ならこれから小学校にあがりますし一度療育センターに相談に行ってみてもいいんじゃないかな?何もないなら何もないでよかったねだし。と言われる
↓
療育センターに電話
↓
電話で経緯を説明。電話口の方が後日、小児神経科の医師にその経緯やエピソードを伝えて診察の必要があるかを確認して折り返し電話しますと言われる
そこの療育センターは紹介状があって初めて受診できるところだったみたいで、上記のような流れになりました。
でもこれで診察や直接きていただく必要はないですね。大丈夫ですよ、年齢的な問題です。で終わることってあるんでしょうか?
初めてのことで私も精神的にドキドキして来週まで待つのも怖くてたまりません。
話をしていて、ちょっと相談したことがこんなに大きくなってしまって戸惑ってる部分もあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体で行ってる親子相談みたいのないですか🤔
はじめてのママリ🔰
幼稚園に相談したら、幼稚園からそこを薦められました!そこに相談に行くお子さんが園では多いということで教えてもらいました。
はじめてのママリ🔰
そこが、療育センターなんですか?
はじめてのママリ🔰
総合療育センターという名前でした。
電話したらそこで発達相談、診察、療育全てしてる感じでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
病院の前段階で相談できるとこがないんですかね😣💦
はじめてのママリ🔰
総合療育センターにいきなり相談、診察ってなったらやはり既になんでもかんでも診断つけられちゃうもんなんでしょうか?😢
はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが、今日は相談ですか?診断ですか?って医師に聞かれました🤔
来年年長ですか🤔❓
はじめてのママリ🔰
相談ではなく診断と答えたら、どうなるのでしょうか?😢ほんとちょっとしたことを相談したらトントンと話が進んでっちゃって、そんなにやばい感じではないんだけど、最近そういうことがあるなーくらいで幼稚園に相談したらこうなっちゃったので私自身全然気持ちが追いついてなくて😭
今年年長で来年小学生です!
はじめてのママリ🔰
実際どんな感じなんですか🤔❓
なにを相談したんですかね?
はじめてのママリ🔰
最近同じことを話すことが増えたという相談をしました。
楽しみなことを何度も聞いてくることが増えて(例えばディズニーランドに来週行くと決まっていて、ディズニーランドいつ行くの?あと何日?もう少し?ディズニーちゃんと行けるよね?みたいな感じです)大丈夫だよ、来週だよ、あと7回寝たら行けるよ、絶対行けるから大丈夫だよと言っても楽しみなことだとすごく聞いてくることが増えたんですーって話を夏休み前の個人面談の時に話したら、あー。幼稚園でもそういうこと確かに最近ありますね。となり、後日担任から電話がかかってきて、この前面談で話してたことなんですがー、、って感じで、一度相談してみるのもどうかな?って感じなんですけどどうしますー?、みたいな感じで今に至ってます😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
それだけなら、病院で相談が必要な感じでもないような🤔
はじめてのママリ🔰
相談も必要ないってことですか?
はじめてのママリ🔰
うちのとこだと、自治体の親子相談で心理士さんと面談できるんですよ🤔
そこで療育勧められたりして🤔
うちは年少でそれして療育に通い、就学する前に病院にいった感じなんですよね🤔
なので最初から病院ってハードル高いなって思って😣