
子供の登校時間に遅れがちで、同じ班の子に指摘されたことを悩んでいます。旦那に朝の準備を任せていますが、子供がなかなか起きず、時間が足りません。迷惑をかけたくない気持ちが強いです。
ついに言われた。
登校班にもう少し早く来てと。
諸事情で小一の我が子の朝の送り出しは旦那に一任してますが、まぁ子供はちんたらちんたらしてて親がせっつかないと全然準備が捗りません。
しっかり目が覚めるのに時間がかかります。
私が朝いる時は洗顔させて、目を覚めるように意識してますが旦那はそんな事させません😕
7時40分までに集合だけど、35分に家出てギリギリな感じです😓
いつか言われると思ってたけど、昨日学校で同じ登校班の子に言われたそうです。
迷惑かけたくないので、最悪もういっそのことうちの子を置いて登校して欲しい気持ちです…
最初に遅れたら先に行くとは説明を受けてましたが、さすがに1年生だからおおめに見てくれてたんでしょうね、申し訳ない気持ちです。
まだ1年生だから親がしっかりしないとなんだよ😩😩
旦那しっかりしてくれ😩
- ママリ

まろん
周りに迷惑をかけるなら個別登校に切り替えてもいいかなと思います…

akane
個別登校という対応も一案かとは思いますが、個人的にはしつけの一環として、「35分に出てギリギリ間に合わないのであれば、30分に出発することを徹底するように」と、子どもと父親に言い聞かせます。
(これまで様々なシッターさんにお世話になってきましたが、予約時間に余裕をもって到着される方は全体的にしっかりしており、一方でいつも遅れがちな方は、シッティングの内容にもやや不安が残る傾向があります。)

はじめてのママリ🔰
それは言われちゃいますね。
個別で行かれた方が良いのではないでしょうか?
コメント