
シングルで小学生以上の子供が二人精神障害があり、生活保護受給中の親…
シングルで小学生以上の子供が二人
精神障害があり、生活保護受給中の親族がいますが、車の運転を続けています。
高齢の祖母、大叔母の病院送迎をしてくれています。
車はローンはなく、駐車場代、税金、車検代などは母が払っています。
バレたら終わる、送迎は私が行くと忠告していますが、その送迎をしてることでまだ自分の存在意義として精神的に保っていることもあり、未だに続けています。
当然、やめて欲しいのが第一です。
何かあった場合、私も家庭があるので、金銭面で助けることはできません。
ですが市役所へ、送迎できる人がその親族しかいないと相談した場合、車の所持が認められということはないのでしょうか?
相談したことで色々調べられて、不正受給として返還を求めれるのでは、と思い相談することもすすめられません。
車を手放すよう本人に強く言いすぎると、精神的に不安定になり自殺しかねません。
板挟みで色々相談されたりで物凄くしんどいです。
なにかご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。
あまり厳しい意見は控えていただけると助かります。
- 🐰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんは運転できないんですかね?
確かに認められるケースはありますが、よっぽどの事だと思います🤔
🐰
コメントありがとうございます。
母は免許を持っていないんです💦
やはりよほどのことで無いときびしいですよね…当然ですね😞
ありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
私も身内関係で生保の説明を受けたことがあるのですが、病院の送迎だったとしてもタクシー使うように言われる気がします😓
このまま不正受給を続けるより一度クリーンな状態にして、精神治療に専念された方がいいと思います。
🐰
そうですよね、タクシー使えってなりますよね💦
やはり送迎は私が引き受けると再度伝えて、車は手放す方向で慎重に話をすすめるよう頑張ります。
ありがとうございます😔