
トイトレについて教えてください。2才11ヶ月の息子がいて、焦り始めています。基本的なステップや必要なもの、経験談を教えていただけますか。
トイトレについて教えてほしいです🙏
自宅保育の2才11ヶ月の息子がいます
なんにも焦らずにトイトレもしたことなく
もうすぐ3才を迎えますがママリを見ていたら
2才とかではじめてる方が多くて恥ずかしながら
今焦りはじめています💦
オムツしていて本人はうんちは出たら大体教えてくれます
色々見てはいるのですが十人十色のやり方があり
基本的なステップがよくわからず
何からはじめていいのかな?と悩んでいます
補助便座やトイトレパンツや必要なものや
いつ便座に座らせるなど基本的なことや
どういうステップでトイトレをされたか
経験談やアドバイスあればぜひ先輩ママさん教えて頂きたいです🙇♀️!
- aya(3歳1ヶ月)
コメント

ゆずなつ
・オムツ交換をトイレでする
・本人が座りたがるなら座らせる
・絵本やYouTubeなどでトイレ=排泄する場所と認識させる
トイトレは子供本人のやる気次第です💦

はじめてままりんご🌱
うちは保育園がしてくれてますが、40分毎にトイレに連れてってくれてとりあえず座らせてくれてました☺️
タイミング合って出るようになってきたら出る感覚が分かってきたようで自分から教えてくれるようになりました☺️
-
aya
回答ありがとうございます✨
こまめにトイレに行くことが大切なんですね!
ちゃんとわかるようになるのすごいですね👏✨- 7月17日
aya
回答ありがとうございます✨
オムツ交換トイレでします🚽📝
やる気の確認しないとですね!
補助便座は使われましたか??
ゆずなつ
うちは、おまる、補助便座を購入しましたが本人が嫌がって使いませんでした😭💦
踏み台はあったほうがいいです!
トレパンは使用してません。
ある程度オムツでトイトレ(成功体験を積んでから普通のパンツへ移行するか)親はお漏らし覚悟の上で数回成功体験を積んで普通のパンツでやるかですね😅
普通のパンツ(おにいさんぱんつ)を子供と一緒に買いに行き、好きなキャラクターなど選ぶといいですよ!
お子さんのおしっこ間隔が2時間以上空いてますか?
aya
返信が遅くなってしまいすみません🥲
ご丁寧な返信ほんとためになります!🙏
トイトレ用のオムツを買ってもらってて
ストックが今あるのでそれを使いながらのスターになるかと思います
パンツ買う時は必ず連れて行きますね✨
おしっこの間隔は2時間あくときとそうでなきときがあります🚽