※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子がいるのですが毎日イライラしてしまいます、、凄いマ…

2歳7ヶ月の男の子がいるのですが毎日イライラしてしまいます、、
凄いママっ子でパパの方にはあまり行かない、ご飯は何を作ってもこれじゃない!いらない!、ゼリーなどをあげてもわざと振ってこぼす、おもちゃを片付けないで新しいのを次から次に出す、トイトレも嫌がってしない
最近はかわいいのかもよく分からなくなってきました。

下の子もママっ子でふたりとも自宅保育なので本当にしんどいです。
ストレスを貯めない方法ってあるのでしょうか、、?

コメント

no-tenki>▽<

上の子の行動はかまって欲しいからやってるように思えます。🤔
そうやってイヤイヤすることでママがかまってくれるので、収拾つかなくなってきてるのではないですかね??

mam.(24)‪‪

私も同じく自宅保育です🙌🏼
私の場合なんですが、
上の子がパパっ子なので
ママの私がする事は全て嫌なので
夫のいない昼間は凄まじいです❗️
娘のご飯を用意するのも、
片付けるのも、遊ぶのも、
トイレに連れて行ってもらうのも、
お着替えもオムツ替えも、
お風呂も歯磨きも寝かし付けも、
全部パパじゃないとダメです💧‬
おもちゃを片付けないで
次から次に出してくる事に関しては
「私:片付けないさよ」
「娘:いや!ママが片付けて」
「私:はーい、その代わりおやつ無しね」
って感じで私が片付けてます(笑)
下の子はまだパパっ子なのか
ママっ子なのかは明確ではありませんが
今はまだママの私にベッタリなので
それはそれでしんどいですよね😂
ママっ子パパっ子で違う部分があるので
参考になるかは分かりませんが、
私は「ならもう勝手にして」と
ほっておいてるので気が楽です👀
腹立つけどあまりストレス感じません❗️