※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分のことができない人が子どもを持つことについて、影響があると思いますか。子どもを持っても自分優先の人が多いようです。

自分のことすらできない人が
こどもを持つことにどう思いますか?

だらしなくても子どもができて変わった!
みたいな方もいますが
子どもができても自分優先、
家はぐちゃぐちゃ、料理をまともにしない
親や夫に任せる、可愛がるだけする
まともに病院も連れて行かない
などです。

母親となると嫌でも子には影響はありますし
こどもを持った=母親ではないなと思います。

コメント

ゆう

子供が子供を産んだ、考えなし、子供が可哀想。
って私は思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね。
    そして、子ども増やしますよね、、、

    • 13時間前
  • ゆう

    ゆう

    せめて避妊しろよって思いますね
    何も考えずに子供に迷惑しかかけないで、そういう人は権利ばかり主張するので軽蔑しますね。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が回ってないのに
    なんでさらにこども作るんだよってなりますよね🫩
    ほんと、そういう人が多いですよね
    わからないからこどもも増やすんでしょうけどね、、、

    • 13時間前
  • ゆう

    ゆう

    子供可愛いし〜みたいな軽い気持ちなのかもしれないですけど、迷惑以外の何物でもないですよね

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    子どもはお前のお飾りじゃないんだぞって思います。
    まともに育っても親がズレてて
    可哀想ですし
    親と似てそのような育ち方したら
    またグレーな人が増えるだけで
    社会貢献にならないですからね。

    • 13時間前
なお

私も出産前は家事もまともにできない状態でした。しかし、育児が始まり子供の世話が毎日の事になると慣れてこなせるようになりました。育児を通して出来る事が増えたのでそこは子供を通して変われたのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なおさんみたいに変われる方もいますが
    実際変わらない方もいて、、、
    子どもが可哀想だなと思います。

    • 13時間前