※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

協調性ない?3歳の息子のことで気になることがあります🙇‍♀️年少さんなん…

協調性ない??
3歳の息子のことで気になることがあります🙇‍♀️

年少さんなんですが、バス通園で、同じバス停に同級生(違うクラス)の女の子がいます!
ママと私はよく話すしプライベートでも仲良くなったのでよかったんですが…
うちの息子が女の子に対して扱いが冷たいです💦
おはよーって言われてもわざと怒った顔してどこか行ったり、息子が地面で遊んでるところに近寄ってくると「あっち行って!いま〇〇くんが遊んでるんだから!」と避けます。
少し前までは、「〇〇ちゃーん!おはよー」とかたまに言う時もあったし一緒に遊ぶのも嫌がることもあったけどここまでじゃなかったです😭
ママと私が仲がいい分、ちょっと気まずくて…。
「どうしてそんなこと言うの?〇〇くんだけの場所じゃないし、そんな風に言うとママ悲しいな」とか声かけするんですが、なかなか…わかってくれません😭
そういう時期と割り切って、接するべきなのでしょうか?
息子への声かけに困ってます。
ちなみに他に男の子のお友達(これもママと私が仲良くなったからプライベートで遊ばせてた)もいますが、ここまでじゃなかったような気がします…。遊ばせてたのが入園前なので記憶が定かではなく…💦
性差もある程度あるんでしょうか?

幼稚園からは特に指摘の電話はないのですが、来週全員に対しての個人面談があるのでその時に何か言われるのではと思っています😨
一人っ子なので、年齢的にこういうもんなのかも分からないし、何か発達に課題があるレベルなのかもわかりません。

どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期、かなと思いました!

うちも3歳の息子がいますが、大変気難しく笑、腫れものに触るような感じです💦笑
今は、負けず嫌い、いじわる、ひねくれ、あまのじゃくって感じで…。

挨拶しても返してくれない時もあるし、お友達のこともスルーしたり、弟に対しての態度も「あっち行ってよ!来ないでよ!◯◯くんが遊んでるの!」と泣き怒ってます。

年少さんだと、相手の気持ちがわかるのはまだもう少し先のようなので、めげずに声かけしながら、見守っていこうかなと思ってます。