
発達についてです。同じような方いらっしゃいますか?1歳5ヶ月です。発語…
発達についてです。
同じような方いらっしゃいますか?
1歳5ヶ月です。
発語が全くないです。
かろうじてあるのは「ママ」です。
とって欲しいものとかの指さし。
私たちの言葉を理解して真似したりはできます。
「バイバイ」「こんにちは」「ありがとう」の時は手を振ったりお辞儀したりこういう言葉を理解しての動作は割とできます。
ここの時点でもう発達疑うべきなのですが
今日の朝大好きな車のおもちゃ6個を綺麗に
縦列駐車のようにならべてました。
特性としてパターン化された遊びを好む傾向にあると見ました。
もしかして。。と思いましたがどうなんでしょうか🥲🥲
不安でしょうがないです
- ゆ。(生後4ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
並べられた車の順番も全く同じでしょうか??

はじめてのママリ🔰
自宅保育ですか?
自宅保育なら2歳まで喋らなくても全然良いと思います💓
息子は2歳前にようやくママ、ぱぱ等言い始め2歳半で日常会話ができるようになりました🫶
車のおもちゃはみんな並べますよ〜!
男の子特有だと思います!
-
ゆ。
自宅保育です😭
わぁぁ息子さんのお話ありがとうございます😭
不安がかなりとりのぞけました🥲
おもちゃも並べるんですね!!😂😂
ここで相談して良かったです☺️ありがとうございます☺️- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
かやいい我が子ですから何でも気になりますよね😘
並べます並べます😂
最初みたときは え! ってびっくりしますよね
児童館でも男の子は並べるこのほうが多かったです。笑
並べたやつを他の子に取られた泣いて怒るまでがセット🤣- 9時間前

はじめてのママリ
私も同じ悩みを抱えていました!!
今3歳1ヶ月です。
私はですが、心配で小児科は子育て支援の先生にその時聞いても
一歳半なんてまだまだ心配いらないし、喋れないけど大人の言葉を理解しているなら全く問題ない
しか言われませんでした。
確かに今3歳なので、今私が当時の自分に声をかけるなら全く同じ言葉です。
発達に問題があるのは、(例えば)犬ってどれ?って聞いてもわからなかったり、大人の言葉すら理解できてない状態での発語なし、
の事を指していると思います。
なのでゆ。さんのお子さんも現時点では発達の心配はいらないと思いますよ☺️
あと男の子は大好きなおもちゃを並べる子の方が大半ですし、それも全く心配ないと思います。
綺麗に並べる事が🟰発達の特性、と診断?で分かるのは3.4.5歳とかもっと大きくなってからだと思います!

はじめてのママリ🔰
私の息子は重度の自閉症です。
年中さんですが、いまだに話せません。
自閉症の特徴が横だったり縦だったり綺麗に並べることです。
自閉症とわかったのは2歳の時です。
ゆ。
あ、それがパターン化された遊びというものなのですね。
まだし始めて1.2回目なのですが今写真みかえしたら順番は違いました。
ここから何回もするようであれば順番なども注視してみます。。
はじめてのママリ🔰
マイルールが絶対なので、色鉛筆をしまう際の順番(並べ方)などもパターン化します。
ところでまだ1、2回ならそれはもう『綺麗に並べられる事』が出来た成長を褒めてあげるべきだと思いますよ!