※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
子育て・グッズ

子どもの行動について、普通かどうか不安に思っています。写真撮影で泣くことや、新しい場所での興味、遊び方について教えてください。

気になる点

①写真を撮るのにじっとしていられない、嫌だとギャン泣き

②児童館などの初めての場所に行っても場所見知りせずむしろ興味津々で色々な物を触ってみる

③手押し車のおもちゃを押したり乗っても遊ぶが、横に倒してタイヤや裏を見たりする

これって普通のことでしょうか?
最近少し発達に問題があるんじゃないかと不安です。

コメント

Yuu

それくらいじゃ発達に問題があるとは感じませんでした。
周りの同じくらいの子達でもあるあるな感じだなぁと思いましたよ^_^

  • あっぷる

    あっぷる

    そうなんですね🥺ご回答ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半近くならめちゃくちゃ普通だと思います!
写真なんて無理です!笑

  • あっぷる

    あっぷる

    写真むりですよね、、、ギャン泣きでした、、、😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も全然じっとしてないです!落ち着いて、と1日何回言うか😅
場所見知りもほとんどしません!最初3分くらいはひっついてますが、知らない年上の子にもずかずか行って年上の子が引くレベルです😂集中力もないので遊具も片っ端から触って制覇します😅

私も落ち着きなさすぎて大丈夫かな?と思うことがありますが、支援センターの先生もこんなもんよ〜て言ってくれるので性格だと思って気にしないようにしてます😌

  • あっぷる

    あっぷる

    落ち着きなさすぎて心配、おなじです、、、
    と言うか全部同じです😭
    これが普通なら良いんですが😭😭

    • 6時間前
みあ

①イヤイヤ期の始まり、、?
②好奇心などが育つ時期なのでいろんなものに興味が出たりするのは割と普通かなと思います。
③これも割と子供あるあるかなって思います。

うちは長男が自閉症と軽度知的障害です。
質問主さまが書かれてたこともちろんありました!

2歳の次男は発達検査や小児神経の先生に見てもらった結果、定型と言われましたが写真撮るときに嫌がったりしましたし、おもちゃをひっくり返して裏見たりタイヤ回すとかも全然ありました。
いろんなことに興味持って次から次に興味が点在するのもありました。

とくにイヤイヤ期のときは兄のこともあり次男も発達障害なのでは?とかなり疑いました。
1歳4ヶ月ごろから嫌なことがあるとひっくり返ってなくし発達障害では、と思うような行動などもありました。

医師から見たらただのイヤイヤ期、と言われました😂

定型発達でもほとんどの子が発達障害児と似たような成長をたどるとも言われてるそうです。

なのでもう少し様子見てもいいのかなと思います🥺

1歳5ヶ月だと病院などに行ってもまだ少し早いかなと言われることが多いと思います。

一応検診などで話しておいてが一番いいと思います!

  • あっぷる

    あっぷる

    ご回答ありがとうございます。
    知らないことばかりで勉強になります。
    まだ月齢的にも判断難しいですよね、、今度の検診で話してみようと思います!

    • 6時間前
おはぎ

1歳半ですから全然普通ですよー!
2歳でも難しいかも🤣