※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼少期の叱られ方が性格に与える影響について、皆さんの意見をお聞きしたいです。叱ることの重要性についてどう思いますか。

(皆さん幼少期親から叩かれたり、強く叱られたりしましたか?)

私は両親曰く穏やかでマイペースで
一人っ子だったこともあり
親から叩かれたり怒鳴られた記憶がありません
ある意味箱入り娘だったと思います

しかし親が共感ばかりしてくれるので
自己肯定感がとても高いのはいいですが
社会に出るまでは
甘ったれでアルバイトなども責任感がなく適当にしてましたし
自分の中で黒歴史が多いです笑

社会に出てからは猛省し
性格もガラッと変わりました
今ではとてもしっかりしていると言ってもらえます

一方主人は
両親から怒られる時に怒鳴られたり叩かれたりしたことも
よくあり、今でもはっきりと覚えているそうですが
とても穏やか、謙虚で優しいですし
学生時代もいろんなアルバイトを経験していますが
毎回リーダーを任されるなどしっかりしています
仕事も昇進していてとても責任感があり、常識もあるので
尊敬しています
そして何より打たれ強いです
子育ても私よりも得意で頼り甲斐があります


今は強く怒りすぎない方が良いと言われていますが
周りの子どもをみても叱られてない子の方が
ワガママで社会人になったときに大変な目に遭う気がします

皆さんはどのような大人になられましたか?
またたまにガツンと親が叱ることも大切だと思いますが
どう思われますか?
ゲンコツとかも昔は普通だったと聞きますが
どう思いますか?

コメント

アパレル勤務ママ

平成初期うまれです。
母がフィリピン人だったからなのかはわかりませんが
母からは悪いことしたとき、約束守らなかったとき、命に関わるときに叱られたときは叩かれました。
怖かったですが、でも自分で言うのもあれですが
自己肯定感も高く、しっかりしていて
ハングリー精神もあります。笑
ご主人様と同じ感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    フィリピン人のお母さんメリハリがあって素晴らしいですね!
    私もお母様のような躾を心がけているのでアパレル勤務ママさんが
    主人のようになっていると聞けてとても安心しました😮‍💨

    • 7月19日
ママリ

何百回しばかれてきたかわからないくらいボコボコにされて育ちました笑

家庭環境も家系的にも複雑なのもあり
めちゃくちゃ打たれ強いです。
年々強くなっていき、今なんて過去最高に打たれ強くメンタル最強です笑

仕事に関してはしっかりしてますが
プライベートはポンコツ、親としても結構ポンコツです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    メンタルが強いだけでも
    人生においてストロングポイントだと思います😭
    仕事においてもプライベートにしても利点だらけですよね!

    • 7月19日
はじめてのママリ

高校卒業するまでしばき回されてましたよ!笑
でも末っ子で本当手がかかる子供だったようで甘やかされてた記憶もあります😂
母になってからはしっかりしてるとはよく言われますが自分で全然だと思っていて、打たれ弱くてお豆腐メンタルで黒歴史多いです笑
元々の性格もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    末っ子さんだから
    さぞ可愛がられたでしょうね😍
    しっかりしていると周りから言われるということは
    ママリさんちゃんとされているということですよ!!自信持たれてください!

    • 7月19日
なな

私も旦那も殴られ怒鳴られて育ちました。
私は短気だけど育児はキッチリで大人になった今も怒られたら萎縮するタイプ。
旦那は旦那は温厚だけど育児はちゃらんぽらんで相当怒鳴られないと怒られているのに気付かないタイプです。

でも私も旦那も絶対子供に手は出さないと決めてます。普段から殴られて育つと何故殴られたかの記憶は抜け落ちて、痛かった記憶しか残らないです。
命の危険があるような行動をした時に平手打ちとかなら分かりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    ななさんもななさんの旦那様も
    手は出さないと決めていて素晴らしいです、、、
    私は先日怪我しそうな危ないことがあったのでキツめに叩いてしまい
    とても後悔しました
    怒られた理由は残らずに痛かった記憶しか残らないという言葉がとても響きました
    教えてくださりありがとうございます

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

手を出されたりはなかったと思いますがマナーや門限には厳しく、でも迎えにきてなどの要求はほぼ叶えてもらって生きてきました!
マナーや常識がしっかり身について仕事でも管理職についていましたが困り事はほぼ助けてもらっていた為社会に出るまでは1人で電車も乗れない甘えた奴でした。笑

夫は全く怒られず育てられて生きてきて自己肯定感高めですが忘れ物が多かったり諦めが早かったり結構ポンコツです😂ただ人の気持ちがわかるすごく優しい人になっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    管理職までついていて素晴らしいです。マナーってとても大切なことですからご両親も育て方が上手だったのでしょうね

    私も社会に出るまで電車や乗り換えもできなかったので反省しました😭

    旦那様なんとなくですが愛されキャラなイメージが湧きました!笑😂

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

昭和生まれです笑
親からはよく叩かれたり蹴られたり、布団叩きで罰と称してお尻叩かれたり(しかも裸のお尻を)してました。よく覚えてます。
私は子供を手では叩いても蹴ったり物でで叩くことはしないでおこうと思ってます。

長女だった事もあり、親が若く感情的に怒ってたところもあるのかな、とか初めての子育てで勝手が分からずなんでも完璧を求めてたのかなとかは今になって思います。

どう育ったかですが、責任感が強く、任された仕事はきっちりやり切る性格です。
ちなみに、はじめてのママリさんの旦那様のように穏やかでも謙虚でもないです笑
どちらかというと自分にも相手にも厳しいというか。自分が「ちゃんとしていること」を求められて育てられたから、周りの人間もそれくらいできて当たり前と思ってしまってる節があるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

     
    ママリさんが
    ご両親のことを冷静に分析されていてもともと利口な方なんだろうなと思いました!

    そして責任感が強く任された仕事はきっちりやり切る性格って素晴らしいと思います!

    でも相手にも厳しい節があるのですね🥺育てられ方によって考え方も変わりますもんね😭

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

父親は自分の機嫌で大きな声で怒ったり、中学の時は叩かれたこともありました。今は性格も丸くなってますが、あの頃されたこと言われたことは忘れません。すごく嫌な記憶です。

私の性格ですが、基本的に目上や年上の男の人が苦手です。萎縮しがちです。働き出してから少しずつ改善はしていきました。

子どもの頃習ってたスポーツクラブでも体罰があって、ある意味打たれ強くなったところはありますが、叩いたり怒鳴ったりする育児や教育には大反対です。

箱入り娘で全然いいと思います。成長する中で、ママリさんみたいに猛省して性格や行動を改められると思いますし、黒歴史だと笑い話になるのだと思います😀自己肯定感が高いことは本当にいいことだし、生きやすくする為に必要なことです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    ママリさんは未だに
    年上の男の人が苦手なんですね😭
    やはり小さい時の記憶って意外と根付く残りますよね、、、

    私を肯定していただきありがとうございます
    自己肯定感が高くて自分は唯一無二の存在という謎の自信があることしか取り柄がありませんが
    ママリさんの言葉がとても嬉しかったです😭

    • 7月19日
えるさちゃん🍊

しっかりダメなことはダメって叱ることが大事だと思います!
うちもすごい親に怒られた記憶あります!(自分が悪いことしたときに)

旦那は基本いいよいいよなんでもいいよと育てられ義妹も同じく育って本当に責任感がありません。
人には言うくせに自分はできてないことが多いです。

げんこつまでしなくても、ダメなことはダメ、でも良いところは褒めて伸ばす方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    私もえるさちゃんさん全く同じ考えです!
    なんでもいいよいいよと言うのではなくしっかりガツンと叱るときは叱って親の威厳を保つことも大切だと考えています!
    そして褒める時はしっかり褒めることが1番重要ですよね!、

    • 7月19日
deleted user

常に怒鳴られて頭叩かれて育ちました。
優しくされた記憶もあまりないです💦

自己肯定感が低くて精神疾患になり今も精神科に通院してます。
自分に自信がなくて声も小さくて人付き合いも苦手です。

旦那は穏やかでマイペース、親にも怒られた記憶がないそうです。
自己肯定感が高く、真面目な頑張り屋です。

娘には危険な事をした時、傷付く事を言った時などはガツンと叱ります。
ただ手は絶対出しません。
私が親にされたかった事(優しくされたりハグしてもらったり褒められたりなど)を娘には目一杯してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    ママリさんとてもきつかったですよね、、、
    私がタイムスリップして幼少期のママリさんにたくさん抱きしめてあげたいです
    想像するだけで泣きそうになります

    また娘さんに絶対に手を出さないことはとても素晴らしいですね
    私は先日危なっかしいことをしたときに手が出たのでとても後悔をしました( ; ; )

    • 7月19日