※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
       チョッピー
ココロ・悩み

メンタル面に詳しい方教えてください〜友人が…かなり病んで自分も死にた…

メンタル面に詳しい方教えてください〜

友人が…かなり病んで自分も死にたくて子供の首を絞めてしまい、
数カ月前に病院に入院していたと後から聞きました。
内容は友人の家に遊びに行った際に山ほど飲む薬をみて、どうしたの?っていう話から、
直接その友人に聞いたのですが…

保育士の仕事をしていた友人、ママ友関係や学校の行事関係の役員で疲れてしまったみたいで病んでいたみたいです。

家が電車で40分くらいあるので…、すぐには行き来出来ないのですが、
もしまた、何かあったら、頼って良いんだよ。
何にも特別なおもてなしは出来ないけど、
わいわい友人と友人の子供くらいなら一緒に数日くらい置いておけるよ〜
の意味も含めて新居な呼ぼうと思うのですが…

どう伝えたら良いかなぁと…

こないだ会った際も…
ちょっと友人の一人っ子の子供に対して当たりが強いなぁと…
ウチが、子供が多いから、そこまで目が行き届いていないと言うか、
躾だったのかもしれませんが、、
子供を見下しているような目つきで怒っていた感じでした。

私も、切羽詰まっていると感情的に怒ってしまったりがありますし、
友人は少なくとも私よりは😵‍💫プロで、それなりの勉強等をしてきたし、
プライドもあると思うので…、
ただ、これから長期休暇だし…大丈夫かなぁと…

友人は同じく40分くらいの距離に両親は居るのと、
旦那さんは余り育児に参加しないタイプで、たまに公園に遊びに行ったりはあると言いますが、専業主婦の友人なので、家事育児は全て抱え込んで居るので
相談できているのかな?って
心配になりますが…


もう、そっとしておいて、このことには触れないほうが良いと思いますか?

その話を聞いた時は、(あまり責めるような言い方をしても良くないかと)
えっ?大変だったね…なんかあったら声かけてよ〜

ウチの夫はその友人とも何度か食事したり面識あるので
気にしないで大丈夫だからと、

いったのですが…


関係性は親友にはなると思うのですが、年1くらい連絡取る感じで、
友人の方が沢山友達が居るタイプです。
私は友人達と余り会うことが少なく、ママ友も2人くらいしかいない方なので😅
土日とかも、家族で常に遊びに行っちゃう感じでして💦
でも、専業主婦で、乳児が居るので子供の送り迎えはあるにしろ、いつでも連絡してもらって大丈夫な環境なのですが…






コメント