※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかいつラブ
ココロ・悩み

現在通っている幼稚園の担任が若い先生で、態度が他の子と異なり、懇談でも悪い点ばかり指摘されました。療育に行く予定ですが、このクラスについていけるか不安で、幼稚園を辞めるか他の幼稚園に転園すべきか悩んでいます。

現在幼稚園に通っていますが、担任が若い先生で、初めて担任をするみたいです。嫌われているのか明らかに態度が他の子と違います。懇談では、ずっとへらへら悪いところばかりを言われました。療育に行く予定ではありますが、正直自分の子がこのクラスについていけないのではないかと感じています。一旦幼稚園をやめて療育のみに通うか、他の幼稚園に変わった方が良いのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の投稿かと思いました。初任の先生で、去年は副担、今年はじめて担任を持たれてます。
面談で指摘が多かったのも同じです。それ、他の子が原因だよね?て思う事も娘を先に指摘されたり、ダメな遊びをしてるわけじゃないのに嫌味な言い方をされたり。参りますよね。

あまりに普段聞いてた話と違う点が多かっため、管理職の人も含めて再面談となりましたが、人の目が行き届いてなく悪いところだけ(日常は目が行かなくてもトラブルになれば気づかれるから)目立って言われていたようでした。

他の先生たちも同じご意見でしたか?
担任の話以外も聞いた方が良いと思います。保育補助の先生や、管理職の先生からの印象も同じだったら改めてどう動くか検討された方が良いと思います。
うちは担任だけが悪い目で見てるってことがわかったのでもう放っておこうとなりました😅

ままり🐈‍⬛

園に保育カウンセラーさんには来てませんか?
○○先生にこう仰られたのが気になるので、今度来られた際にうちの子を見ていただいて、カウンセラーの先生からお話を伺いたいのですが…と伝えてみてはいかがでしょうか。
誰にも相談しないのはもったいないですよ。