※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の頃、両親の別居で一人で夕食を食べていた経験が辛く、思い出すと涙が出ます。この気持ちをどう昇華すれば良いか悩んでいます。

子供の頃の事を思い出して辛くなります。

小2〜小3にかけて、1年くらいの間平日は1人で夕食を食べていました。
両親が家庭内?別居状態で、父は家に帰って来たり来なかったり。
母は離婚に向けてなのか、とにかく朝から晩まで忙しく働いていました。

誰もいない家に帰ってきて、母が昼休みに帰宅して用意した夕食を、毎日レンジで温めて1人で食べていました。
当時高校生の歳の離れた兄がいましたが、父と折り合いが悪く、
顔を合わせれば殴り合いの喧嘩に発展していた事から、隣の市に住む祖父母の家に預けられていました。
両親の離婚が成立し、私と母も祖父母の家に住む事になったことで、
1人の家に帰る事も、1人で夕食を食べる事も無くなりました。

当時は、好きなテレビを好きなように見ていられたので喜んでいたような気がします。
子供を産み育てているうちに、その頃のような体験は絶対に子供にさせたくないと感じるようになりました。
同時に、その事を思い出すと涙が出るようになりました。

辛かったんだな、寂しかったんだな、と思います。
どうやってこの気持ちを昇華したら良いのか分かりません。

コメント

mei

似たような経験してます😖
うちは兄はいたものの、ほぼ毎日兄と2人で夕飯でした。
コンビニ弁当や、お金が置いてあって宅配を頼むとかも多々ありました。

思い出すとしんどいし辛いですよね。
子供には絶対に絶対に同じ思いさせない!と思って大好き大好きって毎日伝えてます☺️

あとはカウンセリング通ったこともあります。インナーチャイルド(調べたら詳しく出てきます)を癒してあげるワークなどで少し改善しました。