
幼稚園での子ども同士のトラブルについて、連絡があるか教えてください。どのような内容かも知りたいです。
幼稚園って子ども同士のトラブルの連絡ってありますか?
あった方はどのような内容ですか?
立て続けに連絡があるのでちょっと落ち込んでいます。私も何回も注意はしています。
今日はトラブルで怒られたことをお母さんに自分から言ってねと約束したみたいで、今日お子さんから何か聞いていますか?と連絡がありました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳から4年目ですが、加害側は一度もないです。
やられました系は1回ありました。
トラブルって内容はどんな感じなんでしょうか。

はじめてのママリ
その程度なら連絡来ないです
叩いたとかも1回なら来ないです
連絡来るのはしばらく様子みても続く時です
面談の時とかお迎えで話すことがある時ならさらっと言われることもあります💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
先週懇談があったので人の気持ちが考えられていないので考えられるよう指導していると話がありましたし、気になることがありますかと聞かれたのでお友達に強くあたっていないか心配とか聞いたりもしました。
それを話した上で今週2回も電話があったので落ち込んでいます😭
何回もあるのなら直接その時に話してほしかったです😭
子どもに今日あったことを報告しなさいという指導とかもあるものなんですかね😭- 7月16日

はじめてのママリ
そうだったんですね💦懇談あったのならその時に伝えて欲しいですよね🥹
週に2回ってもうちょっと様子みてからにして欲しいし、子供に報告させるとかもないです!!
小さいうちってお世話したい子とされたくない子でトラブルってあるあるな気がします…意地悪じゃなくて善意な訳ですしそんなに怒らなくても…って思います💦
-
はじめてのママリ🔰
まだ2年目の先生で私でさえ手こずっているので大変なのかもしれません...
けど今回のはそんな内容で?と言う感じが続けてでしたし、上の子も通っていましたが自分でトラブルを報告させるという指導が初めてでちょっと戸惑いました。
しかも子どもに話を聞くと先生と言うことが違うし何が正解?って感じでずっとモヤモヤしています😮💨- 7月16日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
今日のはお友達のお世話をしてそれを嫌がられて先生にどうしたのって聞かれた時に嘘をついて怒られたようです。それを自分からお母さんに話してねと約束したようで何か聞いていますかと電話がありました。
もちろんうちの子が悪いです🥺