
コメント

ままりん
特にお金使ってないです😂
外で飲むより家飲み派なので今後下の子が小学生になってもママ友繋がりの飲み会で居酒屋とかは行かない予定です。

はじめてのママリ🔰
アラフォーですが、便利家電化粧品美容室ネイルですかね!
でも確かにランチや飲み会も多いです!
-
ママ
多いんですね。
うまく断りつつ、仲良さは保てればいいのですが、、、- 7時間前

はじめてのママリ🔰
ママ友と飲み会はないです。
ママ友もいないかも😂
子供が仲良しのお友達とは連絡を取り合って一緒に遊ぶことはありますけど、子供抜きではないでーす。
私は子供の習い事にお金かけてます✨
楽しそうに習い事に通ってて、私も見るの楽しみだし送迎も苦になりません😊
マツエクとかしてたけど、無駄に思えてきて子供に使った方がいいと思ってやめちゃいました😂
-
ママ
私も同じ価値観です。
- 8時間前

ユキンコ
子どもの治療費にお金掛かってます
歯の矯正や小学生になって視力が悪くなり、眼鏡を作ったりで予想外の出費が続いてます(^◇^;)
あとは習い事とかです。
ママ友の食事会とかは小学生になると働いてるママさんが多いから親だけでご飯とかはあまりないかな
自分がママ友居ないのもありますが、年に一回あるかないかです
ママ
ママ友繋がりの飲み会とか実際結構開催されてますかね?
地域とかにもよりますかね。
ままりん
どうでしょう🤔
気の合うママ友同士でっていうのはあるのかもしれないですね。
私が仲良くさせてもらってるママ友達とはお互いの家でビール飲んだりしますが、私自身が外飲みに興味無いのを知ってるので誘われることは無いです。
今は下の子が未就学児で遊ぶ時は親同伴だからなだけで、小学生になったらそういうことも無くなりそうですけどね😅
書いててちょっと淋しくなってきちゃいました😂
結局はママさんが飲み会に参加したいかしたくないかになってくるのかなと思います。
皆忙しいですしね。
ママ
よく職場の同僚(小学生ママ)が、ママ友と飲みに行って二日酔いーとかしょっちゅう聞くので小学校あがるとそうゆうの増えるのかな、、、サラリーマンじゃないですけど、お付き合いで飲みに行ったりしなきゃいけないのかなぁとか。
毎回断るわけにいかなくなったりするのかとか不安になってしまいました。