※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小2男子の学校行き渋り?に悩んでいます。学校は楽しいそうです。勉強も…

小2男子の学校行き渋り?に悩んでいます。

学校は楽しいそうです。
勉強も嫌いじゃないし、友達もいて遊ぶのも楽しい。
給食もおいしい。
でも給食食べるとお腹が痛くなり、保健室に行くのがここ数回あります。
休んでいれば落ち着いてくるそうです。

先週はお腹が痛い、おしっこが出たりないと言うので病院受診するも、膀胱炎はなく、腸の動くので痛いのかな?ストレスかなぁという感じでした。
ただ受診後はすぐ学校に送ってと言われ、登校しました。

今週は月曜日はしんどいからとお休み。ただ夕方には元気で、友達と遊んでいました。
火曜日もしんどいから休むと言いましたが、ドッジボール大会があるとママ友から聞いたので伝えたら、即登校(笑)
今日は朝ごはん中にお腹が痛くなってきた、無理かも…と言いましたが、主人が登校班の集合場所まで付き添い、無理なら帰ってきてもいいし保健室でもいいからと登校させました。

今朝は給食の後にお腹が痛くなるのが嫌なんだよね…と行く前にボソッと言っていましたが、理由はそれだけではないように思います。

先々週ごろから家での態度や学校の宿題についてなど色々なことで私たち両親から毎日のように叱られ、ちょっとやりすぎたかなと感じるところもあります。

本人も話すのが上手いタイプではないので、自分の思いとか感じることを伝えるのが苦手です。
こちらとしても原因がわかればと思うのですが、どう聞き出したらいいのかも分からずで…

スクールカウンセラーを受けたほうがいいのか、夏休みにはいるし様子見をしてればいいのか、どうするのが一番いいのか悩んでいます。
もしアドバイス、経験談があれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

精神的なものかと思います。
スクールカウンセラーはあまりおすすめしません。一度受けたことありますが、あまりこれといった解決法はもらえなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    体験談ありがとうございます。
    スクールカウンセラーいいかなと思ったんですが、普段見てくれてる人ではないのでどうなのかな?と思っていました。
    まずは担任の先生に少し話を聞きたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 1時間前
抹茶

経験上それが悪化すると不登校になりえるのかなと。
もうすぐ夏休みなので、学校のことは置いておいておもいっきり楽しむことがいいなと😆
宿題もそんな口酸っぱく言わなくてもいいと思います!心配だけど、結局親の宿題ではないので!やらないと怒られたり、注意されるのも本人だし本人が学ぶことだと思います!

うちの子昨日宿題わからなすぎて、破いて捨てましたからね🤣笑
こんな子もいるんだと思ってくれたら 笑

ルールを縛りすぎす笑い合うこと優先に考えたら、割と色々うまくいきました🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    夏休みなるので、まぁ様子見でいいかという思いと、二学期まで引きずったらどうしようかなぁという思いと葛藤していました。
    とりあえず楽しく過ごせることをメインに考えるようにしてみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前