※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

苦手な先生を伝えるかどうか保育園に苦手な先生がいます。おそらく引退…

苦手な先生を伝えるかどうか
保育園に苦手な先生がいます。
おそらく引退して再雇用?の補助女性の方なのですが、
子供自身(3歳)も違和感を感じてるのか距離置いたり会話は最小限です。
していること自体は先生が子供を抱きしめたりよく見る光景なのですが、子供がなんか引いてる表情で一方的に抱きしめてきたり、
トイレを用もないのに覗く(いないいないばあをやったり)不必要に脅すなども相まってなんか苦手です。

娘と仲のいいお友達と、娘の名前をよく間違えて呼んでます。

悪意や実害がないので、娘には苦手な人との距離感を掴む練習をしてもらうのもアリかなと思いつつ、
担任の先生の耳にも入れた方がいいかなと思いつつ...

多分他の先生の態度を見てても少し距離を置かれてるように思うので、やんわりみんな苦手意識持ってるんだろうなと感じてます

コメント

ヨコ

うーん、私なら伝えないですかねー🤔
伝えたことで何か、アクションをとってほしいってことですか?今後、小学行っても、ホントいろんな先生がいるので、もう親も子も慣れていくしかないのかなと思います🫤何か実害があれば伝えて、こういった対応をお願いしたいって感じにしないと、担任の先生もどうしてほしいのかわからないと思います🤔