
発達障害のある近所の子との付き合い方に困っています💦もちろん全ての子…
発達障害のある近所の子との付き合い方に困っています💦
もちろん全ての子が同じ感じだとは思っていないです。
あくまでもその子の場合…ということで聞いていただけると嬉しいです。
お互い小学校低学年で、うちは女の子で相手は男の子です。
家に行きたいと言われて、先日うちに遊びにきました。
発達障害ということは知らず、うちに来るまではシャイな男の子と思っていました。
うちに来て普段知っていた感じの子ではなく驚いたのですが、
うちのソファでジャンプしまくったり、
とにかく落ち着きがなくアイス食べながらいろんなところ走り回ったり、
うちの子がこの部屋は入らないでと言った部屋に笑いながらドアに何度も体当たりして強引に入っていったり(うちの子は後半泣きながら止めていました💦私も気付いて止めに入りました)
やめてと言ったことをうちの子たちが泣いてもしつこく何度もしてくることがちょっと怖くなりました…
相手のお母さん曰く、やめてと言ってもやめられずしつこくしてしまうとのことでした💦
そしてここからが気になった点なのですが、
その子の場合は通っている療育の方から、
思春期になると性衝動?を抑えられなくなる子もいるからスポーツなどをさせたほうがいいと言われたそうです。
その子はうちの子に好意を持ってくれていて、
それ以前は微笑ましくみていたのですが、
今はまだ大丈夫ですが今後変な方向にいかないか心配になってきてしまいました💦
かなり強引な一面を見てしまってちょっと怖い自分がいます…
まずはもう家に呼ぶのはやめようと思いました💦
相手の家での庭プールに誘われているのですが、
それもやめておこうかな…と思っています…
やりすぎですかね?💦
今後の付き合い方に悩んでいるので、みなさんだったらどうするかアドバイス欲しいです🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私ならもう遊ばせないです。
女の子同士ならまぁ様子見ますが異性ですし。

はじめてのママリ🔰
仲良くなる前に離しますね💦適当に理由つけて距離置いた方がいいと思います。
発達グレーの子がいますが子の特性に引かれるだろうというのが想像できるので自分からは誘わないです。

はじめてのママリ🔰
発達障害児側です🖐️
そして近所の女の子と仲良しです💦
うちはそこまでコントロール効かなくなる事はありませんが、絶対相手のお家に呼ばれたとしても行かせません。
お子さん自身は仲良くしたいと思ってるんでしょうか?
そうでないならそっと距離置いても良いのかなと思います!
うちは相手の親にもし嫌だな、心配だなって思ったら遠慮なく距離置いて欲しい、本人には上手く伝えてフォローするのでって伝えてます🙆♀️
不安を抱えながら付き合い続けてもらうのはこちらも申し訳ないなって感じます💦
衝動性に関してはちゃんと行動されている親御さんであれば、年齢とともに服薬検討したりで抑えるのではないかなーとは思います!

h
相手のお母さんがちょっとおかしいですね〜💦
やめてと言ってもしつこくしてしまう特性を分かってるのになんで人の家に遊びに行かせたのか謎です。
我が家にも発達障害の子がいますが、私無しで人ん家に遊びに行かせたりはしません。
そのお母さん、何かあったら「うちの子発達障害なので理解してください」と言ってくるタイプかと…
なので、遊ぶなら公園などで、尚且つ親の監視下で!ですね。

はじめてのママリ🔰
そこまで特性出ちゃう子なら、普通の親ならお友達のお家に遊びに行かせないと思います💦

おはぎ
今後、家は無しでいいとおもいます。
あと遊ぶなら相手の親御さんセットで公園とか。
親御さんがなぜ子供一人で行かせようという考えに至ったのか?で私なら距離置いちゃうかも。
嫌とかではなくて対処法も分からないですしね~。プールに行くとなるとどんどん付き合いが濃くなってしまうので遠慮します😂
コメント