※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

小学校1年生の子どもが、テストの成績が良くないため、夏休みにチャレンジタッチで復習を考えています。タブレット学習は効果がありますか。

小学校1年生です。幼稚園まで、何も学習をしないで
1年生になりあまりテストでいい点数を取れず1学期を
終えます。 宿題が増えてきたおかげで一緒に勉強を
する習慣が増えてきました。
夏休みに、復習を兼ねて チャレンジタッチをやろうと
考えています。 実際、タブレット学習は身につきますか?
最近、スマイルゼミの体験をやらせてもらい 息子は
ゲームが好きだし学校でも少しやっている様で、楽しいと
言っていました。 2学期からも頑張ってほしいのも
兼ねてチャレンジタッチを考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家はスマイゼミをやってますが身についてます!
おかげで理解も上がりテストでもいい点取るようになりました😊

はじめてのママリ🔰

同じく1年生です。
1歳頃からこどもちゃれんじ 受講していましたが、4月からチャレンジタッチ(タブレット)に切り替えました!

チャレンジタッチはゲームのような学習コンテンツもあり楽しいみたいで、毎日必ず起動してお勉強する習慣が付きました。
赤ペン先生の課題も必ず提出していますよ!

ただ、あくまでもタッチペンを使った学習になるので、文字の練習については紙と鉛筆を使って別に練習した方が良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子も学習が苦手でタッチやりました。最初は良かったものの間違えても違う答えタッチすれば次に進めますしズルを覚えてからはダメでした💦
低学年のうちはいいかもしれないです。