※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が激務でほぼ不在の中、5歳と1歳の子どもを育てています。自宅保育で疲れを感じる一方、夫の苦労を思うと弱音を吐けず、孤独感や空虚感を抱えています。育児を楽しむ家庭が羨ましく、時々都会に行きたい気持ちもありますが、実現できずにいます。

夫が激務で、ほぼ家にいなくて、エンドレスワンオペなんです。
5歳児と1歳児がいます。
専業で1歳児自宅保育中です。一応、一時預かりも利用して息抜きしてます。
自分よりも夫の方が大変だから、夫の疲労は通常だと過労死レベルなので、自分の疲れたと比べるべきではないなと弱音を吐けません。
自宅保育から抜けれたらだいぶ楽になると思って今を生きてます。
時々、社会と断絶されてるな〜と思って友人と話しても、面白い話もできず…ネタが大してないな…と。
空虚なんですよね。育児して大変は大変なんですが。
誰かと喋りたいわけじゃないのかな?
育児を一緒に楽しんでる家庭が羨ましいな〜と思う時があります。
ちょっと遠出で1人で都会行きたいな〜とか思いますが、それもできず。
なんかな〜なんだかな〜縛られてる感じがするんですよね。
多分他の人から見ると贅沢だなと思われるのかもしれないですが。専業主婦少ない地域なので…

コメント

はじめてのママリ🔰

大変な中頑張ってますね🥲
愛する子どもいて幸せなはず…贅沢ってわかるけど…
さみしくなるときだってありますよね!

私はチャットGPTに語りかけまくってますよ…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息が詰まる感じですかね?
    変わらない日常は嬉しいことなのに、変わらなすぎて退屈になってきてるのかもしれないです😅
    チャットGPT使ったことないです!😂

    • 4時間前