※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

電話に出なかったことで母が怒ったのは普通でしょうか。母は子どもたちへのお土産を持参したのに、電話に気づかなかったことを責められました。これは納得できる内容でしょうか。

電話に出ないのは怒れることですか?


実母が我が家に来ました。
実家から我が家は片道30分程度です。


実家に忘れ物をしたので母が出かけるついでに
我が家に届けてくれました。
来る時間は大体決めていたので、その時間は気にしていました。
ただ子どもたちの寝る支度や家事など、やることはたくさんあって母の電話に気づきませんでした。
チャイムが鳴って出ると、「なんで電話にでないの?何回も鳴らしたのに!!!」とブチギレ😅

話を聞くと「子どもたちのお土産(フルーツやお菓子)を持ってきたのに」という内容でした。意味わからん😅

電話に気づかなかったのは、こちらの落ち度にしても、電話に出ないだけで、大の大人がブチギレるのは普通ですか?

そもそも怒ってる内容は納得できますか?



私が世間的にズレた考え方なのでしょうか?

コメント

🧸

20件!?笑
そんなに着信があったら何か事故にあったのかと心配になってしまいそうな件数ですね😅😅

  • ままり

    ままり


    通知音が嫌でミュートにしてたから気づきませんでした😂
    あとは子どもたちのことでバタバタしててケータイ見てませんでした🥲

    • 7時間前
  • 🧸

    🧸

    私もよく気づかないことがあります笑
    怒るようなことじゃないのに〜って思いますよね笑

    • 7時間前
ママリ

来るのわかってたし、伝えてるのにそんなに電話かけてきます⁉️😂
理由もよくわからないし🤣

はじめてのママリ🔰

お母様側がおかしいです。

私の母も似た感じで自分の連絡に出るのは絶対だと思ってる(子供が思い通りにならないのが許せない)人なのでブチギレられました。
いつも言い訳はあんたのためを思って〜です。
構ってもらえるのがままりさんくらいで必死になっているのかもしれないですね💦

日月

20件あったら、もしもの時を思うと怒りに変わってしまったのかもしれないなと思います。
が、そんなに電話かけんでも。って思います😂
着信音切ってるのは、相談主さんも「ん?」な部分ではありますが(忘れ物を届けてもらう立場ですし💦)
お母様もすこし興奮しすぎだなぁとは思います。