※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月で、母乳をあげようと努力してるのですが、大泣きして吸ってく…

生後1ヶ月で、母乳をあげようと努力してるのですが、大泣きして吸ってくれないか、寝たふりをして吸ってくれないかのどっちかの状況がずっと続いてます。。。
母乳ケア相談も2回ほど行きましたが、変わりません。。。前は数回吸ってくれてたんですが、逆に、最近は全く吸ってくれないようになりました。
災害やもしものことがあったときにそなえて(あと、外出時に楽という親の勝手な希望ですが)、母乳も吸えるようにしたいんですが、全く吸ってくれる様子がありません
どなたか、そういった状況の対応策など、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのタママリ🔰

母乳って軌道に乗るまですごく大変ですよね😣
私は一人目のとき桶谷式のところに通いました。厳しめで合う合わないあるようですが、乳首短めの自分でもしっかり吸わせることができるようになって母乳メインで育てることができました☺️抱き方や吸わせ方もしっかり指導してもらいました。
母乳の出具合や吸わせ方はどうなのでしょう⁇ 完母(ほぼ母乳も)で育てたい!という強い希望があれば、近くの桶谷式探してみてもいいかもです。

と言いつつ私は二人目の今、7ヶ月になると同時に完ミにしました。
災害時のこと考えたら液体ミルクをストックすることもできます!人目を気にせず与えられるし自分の食事にも影響されないのでラクだと思ってます🎵
全然アドバイスになってなくてすみません😅1ヶ月ならまだ母乳を軌道に乗せることができると思います!ストレスためないように気をつけながらできるといいですね☺️