※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

倉敷市祖母がアルツハイマーになりヘルパー利用考えてますが要介護1はど…

倉敷市祖母がアルツハイマーになりヘルパー利用考えてますが要介護1はどの程度できるのでしょうか

同居してる祖父は要介護認定してもらってません、元気で認知傾向なくピンピンしてますが、お互い免許返納、元気とはいえ家事や掃除はできません(祖父出来るのは庭の草むしり位)

✴️病院付き添いや送迎は可能なのか(銀行付き添いは別料金と聞きました)
✴️買い物援助、ご飯準備、トイレお風呂などの   掃除など

あとデイケアは行きたくないと言ってます

今のところ日常生活は問題なくできますが掃除はあまり出来てないようにみえます、孫の私が手伝ってますが9月産後(一時保育可能な2ヶ月まで)は難しいです、一時保育利用しながら考えてますがはたしてスムーズにいけるのか

私の親(特に母親)は金銭関係トラブルがあり、祖母、祖父はかなり嫌ってます、母親も自分が悪くない、人と関わりたくない性格なので子供の育児お願いしたり、祖母、祖父の手伝いは絶望的に難しいです、父親は自営業で365日働いてる人なので難しいです。

物忘れや会話が噛み合わないことが多く不安な日々です。

コメント

あひるまま

ヘルパーをしています。
・病院の付き添いは可能です。
送迎はタクシーなり介護タクシーを利用しないといけないです。

・買い物、ご飯準備、お風呂介助できます。
・自室などの掃除は可能
・ディサービスなどの送り出しなど可能

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、自分が精神疾患あるときに精神障がい向けホームヘルパーサービス利用したことがあり

    ✴️買い物はヘルパーさんにお願いしたら買ってきてくれました(お金はヘルパーさんに渡す)買い物同行ではなくお願いするような感じでしょうか?それとも同行するのでしょうか

    ケアマネに確認取れなかったので申し訳ないです。

    • 5時間前
  • あひるまま

    あひるまま

    買い物は、どちらでもいいですよ。

    • 4時間前