※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

どうしても苦手なママ友がいます😅向こうもそう思ってるかもしれませんが…

どうしても苦手なママ友がいます😅
向こうもそう思ってるかもしれませんが、その方と話すときだけ異様に緊張してしまいます笑
生徒会長みたいなしっかりとされてる方で、意地悪されてるとかそうゆうのはまったくありません。下の子のこと可愛がってくれます。
が、日により、ニコニコして普通の日もあれば、しれっとしてなんか機嫌悪い?みたいな日もあり、今日は迎え途中にバッタリ会いましたが、とくに話すこともなく、会釈程度😂元他のクラスのママのほうがお互いに大袈裟におおー!みたいになり、10秒ほど話します😂😂が、そのママとはそういうテンション感じゃないのか本当にうすーいリアクションで、なんだか逆に気まずいのです。
すごくしっかりきっちりしているタイプな気がするので(わかりませんが)、わたしはゆるっとしているためもしかしたら合わないのかもしれませんが、なんだか嫌われてるような気分になってしまいます。
わたしは気にしてしまう性格なので、相手がなんにも思ってなかったとしても、それを知るまでは気にしてしまいます。これから馬が合ってめちゃくちゃ仲良く、、、ならないだろうな笑
小学校も違うし😂😂
ママ友みんなから好かれる必要はないのはわかってますが、今は幼稚園だけの狭い社会にいるため、もしかしたら嫌われてる?って思うとなんだか寂しいです、、

みなさんはどう思いますか??

コメント

ままり

嫌われてるわけじゃないと思います🥹
お相手もなんとなく合わないなとは思ってて話すときちょっと気が張ってるんじゃないかな。
頑張る気が無いときはちょっと機嫌悪いように見えてしまうのかも…
どちらの立場もなんか分かります🥹
そういう関係性のママさんいますよね🥹