※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

先生が子供を揶揄うことについて保育園に通っている3歳の子供がいます…

先生が子供を揶揄うことについて

保育園に通っている3歳の子供がいます
お迎えの際に毎回「ママー」と半泣きで泣きついてくるのですが、先生がその様子を真似したり、指をさして笑ってきます。

男性で学生時代は陽キャだったんだろうなあという雰囲気があり、子供達とも友達感覚で遊んでくれている先生なので悪気はないのでしょうが、私自身馬鹿にされているように感じ嫌な思いになりました。

子供は発達がゆっくりなこともあり、ただ笑い返すだけでした。園での様子も明確に話せないため、普段どのように接しているのかは分かりませんが毎日楽しそうに登園しています。

このことを旦那に話すと、「親としてその場で注意するべきだった」と言われました。
確かにその通りだと思いましたが言ったことで子供に何かされたらどうしよう‥と不安になってしまい言いにくいです。

からかわれていると感じるのは気にしすぎなのでしょうか。
皆さんはどう思われるか、対応の仕方等教えていただきたいです。

コメント

ままり

感じ方は人それぞれなので難しいですね😫
多くの人が不快に感じるだろうと思ったり、我が子が嫌がってるようなら注意しますが、自分が気にしすぎかもと思うなら言わないかな…
注意するとしたら、上の立場の先生か本人に「その言動はどうかなと思うんですが…‪‪💦‬」と伝えます。
ちゃんとした相手であればそれだけで理解してもらえると思います🥺