※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉が母に家事を手伝わせず甘えていることが気になります。姉にどう伝えれば家事を手伝うようになるでしょうか。

【独身の姉について】
姉30代、母と実家で2人暮らしです。
2年ほど一人暮らし歴はあるのですが、職場が近いのと、母が1人で寂しいだろうと実家に戻ってきて約7年になります。
実家にいるのはありがたいのですが、気になるのは家事のやらなさです。母はいまは働いてはいませんが(姉からは援助受けてません)、週に4回90代の祖父母の介護に行くのと、家事で忙しくしています。元々よく動く人なので弱音は吐きませんが、腰を悪くしている事と介護疲れがないか心配で気になっており、姉が家事をしてあげればいいのにと思うのですが殆どしていません。
炊事、洗濯、買い物、片付け、ゴミ捨て、食器をさげる事さえ母がしてくれています。2人の生活の進め方があるとは思うのですが、あまりに甘え過ぎだと感じています。母に手伝ってもらったほうがいいんじゃないのと言っても、昔からやってきた事だしねと。でも、私が帰省した際に、母に喜んで欲しいのと休んで欲しいのとで買い物、炊事、洗濯などしたところめちゃめちゃ助かったと。やっぱり休まる日が欲しいだろうなと思いました。

姉には何度か伝えたことはあるのですが、母が朝疲れて起きれなかったら、私が自分でヨーグルトとか食べてコソッと出勤してるし〜と言われました。朝食くらい自分でしなよ、なんだったら母の分も準備してあげたらいいのに。
姉になんと伝えれば動いてくれるでしょうか?プライドが高い姉なので、とっても難しく困っています。

コメント

ママリ

何と言っても動く人と思えないです。

言うとしたら
それだけ面倒見てもらってるんだから母の介護はお姉ちゃんがやってね。かな。