

ママリ🔰
今日4歳になる娘は、特に、お菓子食べたい欲ですが、思い通りになるまで泣きやみません。
だけど、全部じゃなく少しだけでもお菓子をあげると満足し、ちゃんと言う事聞きます。
そういう性格だって分かっているなら、私は一旦遊ばせて満足させてから、じゃあ次はご飯食べようか!
って流れにします😊
だから、遊ばせてもその後食べてくれるなら、いいと思いますよ!私は✨

まま
何時までとか時間決めてあげるのはどうですかね?
食べたくない日もあるだろうし。
遊ばせたところで食べるなら良いですが食べないならイライラするだけだし、うちの子は絶対食べないので下げちゃいますが…
でもやっぱりご飯はご飯の時間ってしてる方が私は好きですね💧
遊ばせながら食べてる子とか立って食べる子とか、それを許す親とかは私の中では無理です…
そんな無理して食べさせなくても良いんじゃないかって思います。。

はじめてのママリ🔰
食事の途中で一旦遊ばせてまた食事は我が家では無しですね💦
今、長男が言葉の発達遅れで療育に通ってますが、同じグループの子が普通に喋れるし指示通り動けるし問題無さそうに見えるから何故通ってるのか聞いた事あります‼️
集中力がなく、すぐ立ち上がったり家に帰ろうと脱走したり食事の途中で遊び始めたりと先生では面倒見きれずクラスに6-7人は保護者同伴で毎日幼稚園に通っているらしいです💦
その時療育の打診もされてしまったから通っているそうなので、食事の途中で遊ぶのを許容してしまうと幼稚園や小学校に上がった時にも先生側から指摘されてしまうんじゃないでしょうか💦

はじめてのママリ🔰
いやーわかります!うちの長男も一口ごとにチョロチョロしてたので毎食イライラしてました!
でも毎回ご飯中に遊ぶのを許容するのは違うかな…ご飯中に遊べるのが当たり前になりますし、余計食べなくなると思います。
うちの子はゼリーが好きだったので目の前に置いておき「ご飯ちゃんと食べれたら食べていいよ」と言うと頑張って食べてました😂
コメント