※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

健康、お腹に良い食事・食生活や習慣についてアドバイスをいただきたい…

健康、お腹に良い食事・食生活や習慣についてアドバイスをいただきたいです🍚

夫が胃腸が弱く、しょっちゅうお腹をこわしています。
症状としては、腹痛、下痢です。
元々便通は良いようで、通常時は一日に数回は出ていると思います。

朝食はいらないと言って食べません。
昼食も、仕事が忙しいと食べないことがあるみたいですが、大体は外食やコンビニで済ませていると思います。
夕食は帰りが早くて21時~なので、食べ始めるのが22時以降になります。
ヨーグルトや牛乳などの乳製品は体質に合わないというし、納豆も嫌いなので食べません💧‬基本よく食べますが、好き嫌いがある方だと思います。
焼肉など肉の油にも弱いのか、食べた翌日は大体下痢してる気がします😅
あと、運動する習慣は皆無です、、
数年に1回は本格的に胃腸の調子を壊し、去年は急性胃腸炎になってました、、風邪も引きやすいのでそもそも体が弱いんだと思います💦

お腹に優しい、健康的なおすすめのメニューや食事内容、毎日の習慣(毎朝バナナ食べるといい!みたいな)などありましたら、教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私が旦那さんと同じタイプです。
焼き肉とかラーメン食べると必ず下痢です💦

蒸し料理がオススメです。
キャベツ、豚バラ、人参、もやしなどをフライパンで蒸してポン酢で食べたり。

あとはラクトフェリンというサプリも飲んでます。
うちは粉末タイプを飲み物やお味噌汁に溶かしてます。
胃腸炎になりにくいらしく、免疫力も上がるようです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    蒸し料理!!昨日ちょうどたくさんのお野菜と豚バラを蒸籠で蒸して食べました✨野菜がたくさん食べられて良いですよね😋
    蒸し料理調べてみます!

    ラクトフェリン、良いんですね!
    粉末タイプとの事ですが、混ぜることによって料理の味への影響はあるのでしょうか??
    お料理に混ぜて摂取できるの、とても便利なので試してみたいです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味に影響は特に感じないです😊
    粉末タイプ以外にも錠剤タイプもあります!

    料理ももしかしたら男性には物足りないかもですが、きんぴら、ひじきの煮物、豆腐サラダなど和食中心にしてます。
    チャットGPTにお腹が弱めだから優しい和食の献立教えて〜と言うとたくさん教えてくれますよ🌟

    • 4時間前