
シングルマザーとして息子を保育園に預けることに不安を感じている方がいます。人見知りの息子が保育園に入ることや、仕事探しについての共感を求めています。
心配性ママ、考えすぎママ、いますか?🌷💧
シングルになり、苗字を変えたり
息子の戸籍を変えたり、さまざまな手続きが
終わったのでいよいよ息子を保育園に🌷👶🏻
来月から入園で明日保育園に顔合わせです👶🏻
私も通っていた保育園で、電話で入園OKの
とっても暖かい保育園です🩷笑
息子は0歳児クラスになりますが極度の人見知りで
家族以外にはギャン泣き💧
昨日初めての一時保育に預けましたが、
泣いたり泣き止んだりだったそう、、
一歳なるまでずっと一緒にいれたから
息子と離れるのは寂しいし、保育園心配。。
私も職探し中で週明け面接1個決まってます。
そこ受かればいいけど受からなかった時のために
いまもう一つ見つけているってとこです。。
実家暮らしなので助けてはもらえますが、
息子を保育園に預けるのも心配😭🩷🩷
一年以上のブランクがあるから仕事もソワソワ...
こんな気持ちだったけどいまなんとか
やれてるよってママさんいますか?🌷
そんなこと言ってらんないんで
逆に今まで働かないのがありえません
などのコメントを以前いただきましたが
そのような【辛辣】コメント拒否です❣️
優しい共感のコメントお待ちしてます🩷
- 963(1歳5ヶ月)
コメント

みん
1歳前後っていちばん人見知りとか爆発してた気がします!!
月齢的なことだから時間が解決してくれそう😏✩
けど逆に慣れも早いかも?!
娘が通ってる小規模保育園、1歳3ヶ月の男の子がきましたが、初日はずっと大号泣😭だけど3日後にはもう泣いてませんでした😂
同じ子だよね?!と疑ったくらいです笑
わたしも入園きまったとき、自分の就活(社会経験ブランク2年😇🌪)と慣らし保育と…大丈夫か…と思ってましたが、さみしい反面、やれることたくさん出来て帰ってくるので感動のほうが大きかったです🤝💖
子どもって賢いから、先生とお友達と遊ぶところだー!と分かるとすぐ慣れるんだと思います✨
963
ありがとうございます🩷🩷🩷🌷
時間が解決しますよね。。息子には試練ですが...
最初に泣く子の方が慣れるの早いと言いますよね...!
とっても優しいコメントありがとうございました😊
みん
職探し中だと自分の心配もあって悩みがちですよね😭
わたしも娘も試練だとおもって、この子も頑張ってる…!と言い聞かせて気合い入れました🔥笑
あまり無理せず、ぼちぼち頑張っていきましょー🥹🤝
963
ありがとうございます😭
その通りですよね、、この子も頑張ってるから私も頑張らないと!ですよね😭🩷
ありがとうございます😭とても背中押されました🌷