※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
963
お仕事

求人募集が締め切った企業から面談日程の調整依頼があり、息子の保育園入園について悩んでいます。慣らし保育をいつ始めるべきか、盆明けの勤務開始が最適か不安です。どうしたら良いでしょうか。

仕事探していて、求人募集締め切った企業に
ダメ元で連絡してみたら連絡が返ってきて
希望面談日程の調整依頼が来ました。
息子はまだ保育園に入っていません。
慣らし保育から始まると思うので、
働き始めるとしたら8月からと考えています。
近所の保育園はいつでも入れます〜みたいな
感じで言っていたのでそこに入れますが、
慣らし保育ってだいたい1週間とかですか?
その子その子によるのは承知ですが...
息子は極度の人見知りで昨日初めての一時保育へ。
泣いては泣き止んでの繰り返しだったそうでした。

働き始めるとしたら、盆明けが1番いいなと
考えていますが.....
それを伝えたら落とされる気しかしないけど..
子育て中の方歓迎!中抜けOK!
時短勤務、土日休みOK!と子育て支援がすごい
企業なので受かりたいですが。。

今月中に息子を保育園にいれて慣らし保育?
それとも区切りよく8月頭に入園させて
慣らし保育させて盆明けに勤務開始?

どうしたらいいかな😭😭😭💧

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園は最低2週間でした!
初日1時間、次の日2時間、
1週間かけて午前保育(給食なし)に慣らして、
翌週から一日保育15:30お迎えって感じでした。

無理な方も中には居るので、
そこは調整してくれるみたいでした。

  • 963

    963

    2週間!長いですね💧
    園に問い合わせたところ、
    1週間と言われました..!
    慣らし保育行かせるのもなかなか試練ですよね子供からすると👶🏻

    • 7月15日
ややや

我が子の園では2週間から一ヶ月、極力ゆったり目に予定してほしいと言われました!

  • 963

    963

    子供のペースに合わせてくれる寄り添った保育園ですね🌷✨

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

2つの園を経験しましたが、どちらも仕事復帰の予定に合わせて慣らし保育のスケジュールが決まりました。
1週間後に復帰なら、なんとか1週間で調整してくれました。

保育園は認可外ですか?
認可なら今から7月中の入園はもうできず、8月入園の申し込みも締め切られている可能性が高い気がしますが、そちらは大丈夫でしょうか。

  • 963

    963

    園に問い合わせたところ、
    1週間と言われました!
    近所の保育園は、わたしも通っていた保育園で園長先生からは両手広げて待ってます〜と歓迎受けているので入園は問題ないです✨

    • 7月15日
ママリ

慣らしは月齢とお子様の慣れ次第で長い子は1ヶ月かかる子もいます😓
入られるのは0歳クラスかと思いますが、もうミルクは飲んでいないですか?
食事は離乳食だと思いますが、食事をきちんと食べない・お昼寝ない子だと呼び出してお迎えになるかと思います🥹

8月から働きたいなら、今すぐ保育園の申請をして認可の保育園って1日付け入園になるので、8/1入園できるように申請したほうがいいです!
7月は一時保育に空きがあるなら一時保育で慣らして行ってって感じになるかと思います🤔

0歳クラスになりますので、ずっと泣いたりではないなら2週間くらいで慣らしも終わると思いますが、始終泣きっぱなしの先生付きっきりなら2週間慣らしがあっても厳しいかもしれません🥲

そうすると、働き始めは9月からにしておいたほうが無難です🥹

うちが1歳の頃に一時保育で3か所利用して保育園慣れさせていたのですが、2歳で保育園に受かり、今は幼稚園です。
2歳の時、預かり保育に慣れている子でも1週間ほど慣らし期間がありました。