
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じですよー。。
小学校入学前が可愛かったなぁなんて…
今も可愛いですが、確実に成長してるので怒ると反抗されるし
大げさに褒めても言うこと聞いてくれないし。
多分お子さんに求め過ぎなのかなと…
もう6歳
ではなく
まだ6歳
と思えば焦りや苛立ちが少しマシになるかもしれません…💦
といいつつ私も7歳に毎日何かしら怒ってます…
はじめてのママリ🔰
うちも同じですよー。。
小学校入学前が可愛かったなぁなんて…
今も可愛いですが、確実に成長してるので怒ると反抗されるし
大げさに褒めても言うこと聞いてくれないし。
多分お子さんに求め過ぎなのかなと…
もう6歳
ではなく
まだ6歳
と思えば焦りや苛立ちが少しマシになるかもしれません…💦
といいつつ私も7歳に毎日何かしら怒ってます…
「ココロ・悩み」に関する質問
夫について遠回しに口出ししてくる友達… (だれにも相談できないので吐き出させてください) 夫の同僚の奥さんです 私と同い年で、同じ時期に妊娠したのもあり仲良くしてます 今お互いに0歳の子育て中、育休中です うちの…
療育のことです。 5歳の子どもがいます。 マジックミラーで子どもの活動を見ています。 先生と1対1での活動ですが、最後に少しだけ他の子どもたちと一緒に遊ぶ時間があります。 その時間は、我が子を含め子どもが3人で…
4歳の子がアクエリを飲んでて 何回もおかわりしてて 欲しい欲しいで 泣き叫び 旦那も明けで帰って来て うるさすぎて怒鳴って お姉ちゃんも泣き出しカオス状態、 旦那が私に泣いてる4歳を放置してると 言われ 全てを全…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当に、求め過ぎだと自分でも思います…でも入学して急に求められる事が増えた分、口出しばかりしてしまってます。
毎日の宿題、翌日の準備、遅刻しないように登校…どれもほっといたら自分では全くしません💦怒っても褒めても幼児の頃みたいな反応はなく、ただ不機嫌になるだけで難しいです😓
こういう時期なんですかね…なんか娘といるとすごく疲れてしまって。可愛い時もあるんですけどね😓
はじめてのママリ🔰
共感します…!
1年生だと親も張り切ってますし余計大変だと思います💦
今2年生ですが、1年経つと「忘れ物してもま、いっかー。これで本人も学ぶか〜」くらいに親もなれるかと(笑)
女子だと結構しっかりしている子が多いので余計求めちゃいますよね…。
うちも女子でなまじ言えばなんとかなる分、私はガミガミおばさんですー。。
ちなみに2年生になった今も怒っても褒めても不機嫌です😭
良くないかもだけど、家はきちんとしすぎるのをやめて親も少し不真面目に
「最近頑張ってるし、お菓子買ったげる!」とか肩の力抜くと娘とうまくいきます。
私は融通が利かないタイプで、昔はお菓子を意味なく買うとかは甘やかし!
抱っこしたら甘えて歩かない子になる!
テレビは30分まで!
ってタイプの親だったんで💧
娘さんがどんなタイプかわかりませんが、疲れが出る時期だし
お友達とうまくいかないとかも親に言わないだけであるのかも?
夏休みになるとぐっと楽になります!
はじめてのママリ🔰
私もどちらかと言うと神経質に育児してきたタイプです😭YouTubeやゲームも時間決めて、やる事ちゃんと終わってから!って感じできっちりと。
なので帰ってランドセル放り投げてダラダラしてる姿がもうストレスで💦ねぇ手洗った?ランドセルってそこに置くんだっけ?とかずっと口出ししてます😓
私も親一年生なので、まだまだちゃんとやらなきゃって気が張って疲れてます…学校で頑張ってるのも頭では分かってるんですけどね😭目の当たりにするとついイライラ…
あと少しで夏休みなので、ちょっと肩の荷をおろして甘えさせてあげないとですね。昔から長期休みの方が楽なタイプです笑
はじめてのママリ🔰
うちも「あれしてこれして」で気づくと1日終わり…
「あぁ…今日も娘に指示命令ばっかり…遊んだり話聞いてあげたりしたっけ…?」
っていう毎日です💦
一応宿題はいますぐやれ!ではなく
14-15時の間にやってくれる?おわったらおやつね!みたいに本人に多少自由を与えてます✨️
長期休暇にはいってすこしゆっくりできるといいですね😭