
近所の子どもの態度が急に変わり、無愛想になったことに悩んでいます。このまま何も言わずに過ごしても良いでしょうか。
些細な悩みなんですが…
気にしすぎって旦那には言われたん
ですけど
私が住んでる真裏なので
すごく距離が家と家が近いです
真裏の子と
引っ越してきた時は
仲良くしてました
遊んだりする仲ではなく
普通にたまにLINEしたりする仲でした
息子とその裏のお子さんは
2つ歳が離れていて
相手のお子さんは女の子で年長さん
保育園も同じところに通っています
いつも⚪︎⚪︎さんって
手を握ってくるほど女の子は
懐いてくれてました
最近突然、顔を合わせても
その娘ちゃんが
手を振るとこもなく無愛想な感じで
180度態度が
変わってしまいびっくりです
こう言う場合は
特に何も言わず、こちらも手を振ることも
なく過ごしてたらいいのでしょうか?
真裏なので気まづくて🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気になる気持ちわかります😭でも、年長さんくらいにもなると、お姉ちゃんになったり、ませたりする子もいるので、相手次第でこちらは特にアクションは起こさなくていいと思います💡
ママさんの態度は変わってないんですか?
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
車同士ですれ違ったら
手振ったら
ふり返してくれてたけど
最近は目線を逸らしてるのがすごく
伝わります
真裏なのに本当に嫌です🤢
はじめてのママリ🔰
何か嫌ですね💦でも、幸い同じ学年ではないですし、多分そういう方とは遅かれ早かれそうなってたと思います😢向こう次第で、こちらは最低限の挨拶とかだけしてたらいいと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
同じ学年じゃないだけ
救われました🥹
だけど小学生になると
また一緒か〜と思うと…🤢