
すぐイライラしちゃいます。子供は2人。小3と2歳5ヶ月の子です。子供だ…
すぐイライラしちゃいます。
子供は2人。
小3と2歳5ヶ月の子です。
子供だけの原因でイライラしてしまうのではないんですが、イライラの爆発してしまう沸点がかなり低いです。
優しい穏やかなママになりたい。
自分が子供の頃を思い返すと、私も母に常に怒られていた記憶があります。
そんな母が大嫌いでした。
遊んでもらった記憶もないです。
かといってダメな母ではなくて。
きっと母も同居して、昔ながらの式たりを気にする家系だったし、悪ガキな子供3人育てて。
今なら気持ちがわかるといいますか。
今では、とても優しくフレンドリーな祖母になってます笑。
怒りっぽい?性格?遺伝なのかなと思ったりもします。
病院に行って、イライラを抑えたりする薬もらえたりしないでしょうか?
- はなちょびん(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
遺伝というか、その接し方が親だと思ってるから、自分の親と同じような育て方になってしまうのはありますよね。
うちも母親とゆったり遊んでもらった記憶はなく、母は常にバタバタ忙しくしていてイライラしてました。
笑ってたのかどうかも覚えてません。
イライラするのって時間に余裕がないからイライラするみたいです。
あとは精神を鎮める漢方なんかもあるみたいですよ。
はなちょびん
コメントありがとうございます。
そうです。
私はこうやって育てられたからって旦那に言うと、そんなのおかしいと言われる事もあります。
上の子は時間の感覚がいまだにわかってないし、学校の持ち物を直前に言わないで!と言ってもいつも前日に言ったり、こっちから言わないと「忘れてた」と。
下の子はイヤイヤ期だから、買い物するのも一苦労。
精神を鎮める漢方があるんですね!!
ちなみに、こういった症例は何科に受診すればいいのでしょうか?
ままり
生理前とかなら婦人科、常時コントロール出来ないくらいイライラしてるなら心療内科か精神科ですかね🤔
薬局で直接薬剤師と相談して購入もできますが、そうすると保険適用外になるので高くなります