※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学生の時は問題なかったけど大人になってから生きづらさを感じる方って…

学生の時は問題なかったけど大人になってから生きづらさを感じる方っていますか😇?
私がまさしくこのタイプで、学生の時は明るくポジティブで、勉強もできるし運動も人並みにはできました。
友人も多かったし元々あまり怒るタイプでもなかったのでトラブルもほぼありませんでした。

しかし働き始めると自分の要領の悪さやキャパの無さに気づいてしまい、自信が急降下😂
それなのにプライドが高かったため、若い頃は面倒な新入りだと思われていたと思います笑

子どもたちの育休に入って毎日がストレスフリーで楽しくてたまらない反面、働きたくないです🥹
仕事をするのは好きなのですが、周りからの評価を気にしまくって帰ってから大反省会をするので疲れてしまいます💦
なぜか悲しくもないのに感情が大幅に揺れると涙が出ることも増えました(うつ状態とかではなく、嬉しいとか感動したとかでもすぐに涙が出ます!)

学生の時の何にも考えずにいれた自分に戻りたいです😭

コメント

ゴルゴンゾーラ

私も、どちらかといえば勉強できたし、友達も多かったです。運動はあんまりでしたが(笑)
でも大人になって今もうアラフォーですが、色々考えすぎて人と話すのが苦手になってきたし、キャパも狭くて短気な性格というのが浮き彫りになってきました💦

はじめてのママリ🔰

そりゃー学生時代は楽でしたよー

はじめてのママリ

ちょっと違うかもですが、私の場合は大人になってもずっと自分は普通だと思って生きてきましたが、産後の不眠で精神科に行ったら、初診で発達障害と診断されました😅
信じられなくて、それでも服薬を勧められ飲んだら、人生がひっくり返るかと思うほど楽になりました〜💊
薬を飲んでから、生きづらかったのだと思い知らされました😊