※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
ココロ・悩み

怖がりすぎる娘2歳4ヶ月になったばかりですあらゆるものインターホンや…

怖がりすぎる娘2歳4ヶ月になったばかりです
あらゆるものインターホンや
物音にびっくり
テレビもダメになり
抱っこ抱っこ正直イライラしてしまいます
それが娘にも良くないのはわかってて自己嫌悪で
泣きそうになります
同じようなお子様お持ちの方いませんか?
臨月ということもあり
情緒が不安定すぎてやばいです
また子供も発達的に大丈夫か心配になります
怖がりなこといがいは
心配なことはなくコミュニケーションもとれますが
とりあえず神経質、怖がりすぎて
友達の家に行ってもパパさんがいると固まるし
帰ると言うし
友達の家も楽しそうにしてるくせに
帰ったら楽しくなかったといったり
嫌になります

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子2歳半ですがうちもめちゃくちゃビビリですよ〜!基本抱っこマンですが何か音したりするとすぐ「ママ😢なんの音?😢」ってシクシク抱っこ〜ってきます!!!発達は確実になにも問題ないのでたぶんただのビビりなんだとおもいまふ!

  • 👶

    👶

    コメントありがとうございます😭
    うちも発達は全く心配ないくらいなのですが
    この過敏さで気になってます💦
    テレビとかは全然みれますか?

    • 1時間前
ママリ

息子もインターホンがなると「誰?」と私の脚にくっつきにきます
テレビに悪役(アンパンマンパンの敵キャラ)がうつると「消して」と言いに来ます

恐怖という概念を理解した成長とも捉えられますが、お子さんの場合少し度がすぎている気がします

車のエンジン音や工事現場等他の音は大丈夫なのでしょうか?
もしその音も苦手なら聴覚過敏かもしれません

  • 👶

    👶

    エンジン音や工事や雷の音とか
    飛行機とかも大丈夫です💦😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    となると突然の音、予測できない音が苦手なのかもしれませんね🤢

    保育園/幼稚園でも同じように特定の音に過剰に反応することがあるなら一度相談されてみてもいいかもしれません🙆

    • 1時間前
  • 👶

    👶

    相談とはどこにしたら良いのでしょうか?
    まずは小児科とかでしょうか?💦

    • 34分前