
田舎の幼稚園に通う女性が、人付き合いに悩んでいます。小学校でも親同士の関わりが続くことに不安を感じています。同じような経験を持つ方はいますか。
田舎の幼稚園に通っています。
もともと人付き合いが苦手なので送迎のときに他のママさん達との会話に気疲れしてしまいます。
幼稚園の間だけだし頑張ろうと思って今まで来ましたか、どうやら通う予定の小学校はスポ小が活発で息子も小学生になったら入ると言っていますし、通う予定の学童も父母会の活動があるみたいです。
小学生になったら親同士の関わりなんてないかなと思っていましたが、そんなことはないみたいでこれからも続きそうです。。
うまく人付き合いできない自分にゲンナリします。。
同じような方いますか?
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

ボブ子
ママ友の付き合いに疲れた人です🙋♀️
私は褒め称え合うとか、思ってもないお世辞を言うとか、できなくて…
頑張ってみましたが体調崩しました(笑)
もうできないものはできないです😅
コミュ力高い人羨ましいなと思って今日も生きてます。

ohana
同じです😭
人付き合いが苦手で送迎が本当に苦痛です。
すれ違う人に挨拶してますが、挨拶だけでも疲れちゃいます。。
少しの会話だけでも疲れます。
他のママさん達は毎日誰かと話しながら帰ってて凄いなーって思ってます。
明後日から夏休みなので、ママさん達と会わなくて気が楽です😂
-
ママリ
少しの会話も疲れますよね😣
色々考えながら挨拶したり会話したり。
私もうまく人間関係を広げられるコミュ力が欲しかった〜なんて思います😰- 7月18日
ママリ
私もです。
褒める、お世辞、気配り、距離感、苦手でうまくできません…
なんで私はそういうのがうまくできないんだろう。友達みたいな仲良しママさんが出来ないんだろうって凹みます。。
うまく出来ない人も少数派だけどいるんだと自分に言い聞かせて、これからも自分なりにがんばります。
コメントありがとうございます。