※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴまま
妊娠・出産

懐妊祝いってあまりあげないほうがいいですか?💦この度、義妹2人が妊娠し…

懐妊祝いってあまりあげないほうがいいですか?💦

この度、義妹2人が妊娠しました☺️
予定日も2週間違いです✨
夫の妹と夫の弟の嫁の2人で、
夫の妹は第一子、弟の嫁は第二子です👶

私の上の子が、2人にとっての
初めての姪っ子ということもあり
今までいっぱい可愛がってくれてました😌
上の子もその2人のことが大好きで
とくに夫の妹のことは
私より好きなんじゃないかと思うくらい
本当に大好きです🤣🤣

今回の妊娠は上の子にとったら
「嬉しいけどちょっと寂しい😢」
という気持ちだそうです🥺💦

でも2人とも妊活をしていての妊娠なので
何かお祝いをしてあげたいのですが
懐妊祝いはあまりあげないほうがいいですか?💦

生まれてからの出産祝いは必ずあげます。
懐妊祝いってほど豪華?なものでなく
上の子からの手紙+何かプレゼントを
あげたいと考えてます。

コメント

はじめてのママリ

縁起でもないですが出産まで何があるかわからないので、あまりあげないほうがいいのでは?と思います💦

はじめてのママリ🔰

私は冬だったので義理姉からジェラートピケのレッグウォーマー貰って嬉しかったですよ☺️
赤ちゃんのものより、本人が使えて、そんな高価なものじゃなきゃ気も使わないしいいんじゃないですかね?🧐

秋の風

流産を経験して不妊で悩んでいた時期がある私は
産むまで何があるか分からないので
懐妊のお祝いは絶対欲しくないです💦
もらっても喜べないです。

妊娠おめでとうは言葉で伝えて
懐妊のお祝いという渡し方ではなく
ケーキ食べたくなったから買ってきちゃった😋くらいで心の中でお祝いしてくれたら嬉しいです☺️

妊婦さん頑張ってねって物をもらってしまったら何かあったとき妊娠してたときにもらったやつだってへこむので残らないものがいいです💦

あくまで私はですが💦

はじめてのママリ🔰

懐妊祝いというか、わたしは産休に入る前にもらったもので一番嬉しかったのが、安産祈願のお守りです。
わたしも不妊治療や流産やいろいろあり、不安な気持ちの方が大きかったので、ベビーグッズよりも断然、安産祈願のお守りの方が、渡してくれた人の気持ちがなにより嬉しかったです。

ぎんなんちゃん🐣🔰

上の子からの手紙くらいなら嬉しいと思います🥺🥺🤍あとあげるとしたら、無理しないでねって感じでお守りとかなら☺️❤️もしくはノンカフェインのちょっとした飲み物とかなら☺️

ゆぴまま


皆さまありがとうございます😌
まとめてのお返事で失礼します😣💦

生まれるまで何があるかわからないですよね💦
私も流産後の不妊を経験してるので、あげるとしても形に残るものはやめておこうと考えてました☺️
上の子の手紙にカフェインレスの飲み物か、安産祈願のお守りで「ほんの気持ち」という形にしようと思います✨

ありがとうございました!